逝く所を

何かを見つけるために
ずっと
ずっと
走ってたのさ

立ち止まった所が此処だってだけで
此処が天国だってわけさ


「青空で待ってる」
    ψルカψ


もう、ルカさんは「スワロウテイル」にはまりまくりですよ。
しっかし、この前の日記はすみませんでした。
後で読んでみると、

「わかわかんねぇ・・・」

日本語が崩壊していて、
お前のほうが移民だろって感じになっていましたね。
今日の”前書き”は台詞とか歌詞とかちょこちょこ拝借していますが(人はそれをパクリと言う)、
つっこまないで下さいね。
泣いちゃいますから。
フェイホンの言葉ってことで。


ってことで、この日記の本業↓

☆今日の曲

†YEN TOWN BAND:Swallowtail Butterfly〜あいのうた〜†
Charaはいいです。
YEN TOWN BANDのVoがグリコ(Chara)でよかった・・・。はまり役です。
エンディングのテロップの時、
メインテーマソングだと思うのですが、
なんだか、
グリコが亡きフェイホンの事を歌っているようで
哀しい気持ちになります


†YEN TOWN BAND:Sunday Park†
此れはうって変わって青空の皆が幸せだったときの歌。
しかし、HPとか見ていたら、
私の見たことの無いシーンの画像があった・・・。
ってことは・・・・あのビデオ、カットされてたのか・・・(ショック。。)。


来週くらいも続きそう・・・・。
これらの曲はアルバム”YEN TOWN BAND/MONTAGE”に入っていますので。
歌はCharaです。お薦めです。
今日はぶらぶらと補習帰りに友達についてGAOに行ったら、
なんとたまたま此れを偶然に見つけてしまいました!!
運命だと思って則買いしました(笑)。


☆映画「孔雀王」感想。
「孔雀王」
88年 三上博史 安田成美

(これから感想で述べます事は、否定的ではありません。
好意の眼としてみてください・・・。)

恐るべし80年代映画っ!!(笑)
或る意味「少林サッカー」より凄かった・・・。
あれはなんなんですかね。ワイヤーアクション?(笑)
いえ、三上さん演じる高野山僧侶:孔雀は素でボケているのか、
いないのか・・・かわいらしい方です。
あと、セットが80年代という事もあって、

「張りぼて?それ?」

と、つい、キツイつっこみを真夜中(AM2:00)にしたのでした。
笑う映画ではないのですが・・・。
しかし、何故、おがたけん氏の前髪は一部白かったのか・とか、
チベット仏教と陰陽道と日本仏教と裏宗教と密教と
舞台が日本と香港とチベットを
ぐちゃぐちゃにした映画は生まれてはじめて見ました(合掌)。
三上さん曰く、
「陰陽師☆安倍晴明」は此れと同類に見られるらしいのですが、

ちと違うと思う・・あくまで私はそう思う・・。
確かに、ぼーんとか、はぁぁぁっとか、
すごいCG(?)は見られましたが。

兎に角、凄い楽しかったです←強調。
是非ご覧あれ。


では。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索