お…お久しぶりです。
2003年12月16日時は流れ2003年。
私は大学生になりました。
というか、漕ぎ着けました。
はっきり言って、この日記の書き方を忘れました…。
ジャンルは確か…何だったっけ?
音楽か、演劇、?
あと書き方は…曲紹介?!
…終わった。
ホームページの日記もあるし、
閉めちゃおうかとも思いましたが、
こんな恥ずかしい過去の遺物を
よく一年以上放って置いたな貴様、
ってな感じですかね?
あっはは、水に流しておくれー。
そんなこんなで、嬉恥ずかし、
アア麗しき高校時代の日記を
一瞬で抹消するのも惜しいので
(と思っているのは多分私だけでしょうが)
気が向いたら、書きます。
愚痴日記と化すかもしれません。
それともまた前みたいにわしの好きな曲を
ずんずんべらべら勝手に紹介する
日記になるかもしれません。
兎に角よろしくお願いいたしますだ。
あいる、びー、ばっく。
んでは。
私は大学生になりました。
というか、漕ぎ着けました。
はっきり言って、この日記の書き方を忘れました…。
ジャンルは確か…何だったっけ?
音楽か、演劇、?
あと書き方は…曲紹介?!
…終わった。
ホームページの日記もあるし、
閉めちゃおうかとも思いましたが、
こんな恥ずかしい過去の遺物を
よく一年以上放って置いたな貴様、
ってな感じですかね?
あっはは、水に流しておくれー。
そんなこんなで、嬉恥ずかし、
アア麗しき高校時代の日記を
一瞬で抹消するのも惜しいので
(と思っているのは多分私だけでしょうが)
気が向いたら、書きます。
愚痴日記と化すかもしれません。
それともまた前みたいにわしの好きな曲を
ずんずんべらべら勝手に紹介する
日記になるかもしれません。
兎に角よろしくお願いいたしますだ。
あいる、びー、ばっく。
んでは。
+HarryPotter+SverusSnape+
2002年11月24日こんにち。
*近況報告(←せんでいい。)*
アラン=スネイプにはまっているルカです。
ちなみに「秘密の部屋」公式HPで、「組み分け帽子」をかぶったルカは・・・、
”スリザリン”
でした。
寮監、スネイプ万歳(笑)。
アラン=リックマンの演じているセブルス=スネイプはたまりません。
すごくいいです。
この前までTRICKにはまっていたのはどこの誰だとか、
そういうことは完全無視ですよ。。
映画見に行きたいんですが、まだ目処がたちません。
でも、まずはビデオもしくはDVDで「賢者の石」を見なければ・と。
「賢者の石」の時は全然興味が無かったんですよね。
はっきり言って、11歳の子供には興味なかったんで(笑)。←年上大好き。
だから見ませんでした。
でも、「炎のゴブレット」を読んでいて、
成長したハリー(14)に、そして、
更に強烈な印象をかもし出している(笑)セブルス(ハリーの親と同世代)に、
殺られましたvv。
それから、家にはりぽたグッズが増える増える・・・。(どうするよ)
「秘密の部屋」絶対映画行きます。
でかいスクリーンでアラン=スネイプ(←勝手に名前をくっつけている・・)を拝むまで。
ギルデロイ=ロックハートを見るまで。
諦めませっん。
っつーことでTRICK、MY(むしろ舞)ブーム完結の予定。
*原書*
翻訳本はかなり忠実だと明らかになっただけ。
英語で読むのもいいです、なかなか。
結構スっと読めました。
イギリス英語だなぁと感じました。
アメリカ英語(米語)より分かりやすかったです。
今日の曲
†鬼束ちひろ:眩暈†
ほんわか。
でも、せつない。
ハリーポッター読みながらこれ聞いていたときには
なんか涙が・・・(謎)。
*P、S*
「FROM HELL」「GOGOE 五條霊戦記」
を見ました。
どっちもそこはかとなくえぐかったです。
ジョニー=デップはかっこよかったです。
吹き替えが広田氏でした。
ワンピース・・・サンジ・・・最遊記・・五浄・・。
では。
リックマン最高ー!。
黒ずくめ万歳。黒ローブ万歳。
一回やってみたい。スネイプ先生の格好。
あと、スリザリン生の制服。
だってルカはスリザリン生ですから。
*近況報告(←せんでいい。)*
アラン=スネイプにはまっているルカです。
ちなみに「秘密の部屋」公式HPで、「組み分け帽子」をかぶったルカは・・・、
”スリザリン”
でした。
寮監、スネイプ万歳(笑)。
アラン=リックマンの演じているセブルス=スネイプはたまりません。
すごくいいです。
この前までTRICKにはまっていたのはどこの誰だとか、
そういうことは完全無視ですよ。。
映画見に行きたいんですが、まだ目処がたちません。
でも、まずはビデオもしくはDVDで「賢者の石」を見なければ・と。
「賢者の石」の時は全然興味が無かったんですよね。
はっきり言って、11歳の子供には興味なかったんで(笑)。←年上大好き。
だから見ませんでした。
でも、「炎のゴブレット」を読んでいて、
成長したハリー(14)に、そして、
更に強烈な印象をかもし出している(笑)セブルス(ハリーの親と同世代)に、
殺られましたvv。
それから、家にはりぽたグッズが増える増える・・・。(どうするよ)
「秘密の部屋」絶対映画行きます。
でかいスクリーンでアラン=スネイプ(←勝手に名前をくっつけている・・)を拝むまで。
ギルデロイ=ロックハートを見るまで。
諦めませっん。
っつーことでTRICK、MY(むしろ舞)ブーム完結の予定。
*原書*
翻訳本はかなり忠実だと明らかになっただけ。
英語で読むのもいいです、なかなか。
結構スっと読めました。
イギリス英語だなぁと感じました。
アメリカ英語(米語)より分かりやすかったです。
今日の曲
†鬼束ちひろ:眩暈†
ほんわか。
でも、せつない。
ハリーポッター読みながらこれ聞いていたときには
なんか涙が・・・(謎)。
*P、S*
「FROM HELL」「GOGOE 五條霊戦記」
を見ました。
どっちもそこはかとなくえぐかったです。
ジョニー=デップはかっこよかったです。
吹き替えが広田氏でした。
ワンピース・・・サンジ・・・最遊記・・五浄・・。
では。
リックマン最高ー!。
黒ずくめ万歳。黒ローブ万歳。
一回やってみたい。スネイプ先生の格好。
あと、スリザリン生の制服。
だってルカはスリザリン生ですから。
+TRICK 劇場版+
2002年11月17日お久しぶりです。
去る11月9日、「TRICK 劇場版」を見に行きました。
+TRICK 劇場版+
*ちょっとネタばれ在り処も*
学校で模試が有った後でしたので、キュウキュウでしたが。
しかも近くの映画館ではあってなかったので、
バスに乗って遠くの映画館へ。
でも、そこ、初めて行ったんですけど、
広いし、スクリーンがよい。。
んで、内容はと言うと、
相変わらず、すごく細かいところまで小ネタが満載(笑)
かなり楽しかったです。
矢部の・・・
やっぱ秘密です。
来年くらいに書きます(ヲィ)。
まぁ、上田先生は突き落とされてばかりでした。
友達に挟まれて座ったのですが、
隣に笑いが聞こえないようにするので必死でした。
だって、隣の邪魔してはいけないでせう?
帰りはパンフ買って帰ろうと思っていましたが、
TRICKポスターを買いました。
3Dです。上田と山田が浮き出ています。
この意味もなく浮き出ているところもGOODです。
+Harry Potter
and The Gobret of fire+
ハリーポッターと炎のゴブレット。
読みましたか?読まれた方多いでしょうね。
発売されて即読んでしまいました。
今回は少しはリーも大人になり、
内容もさらに面白くなっています。
スネイプの過去、ネビルの両親のことも分かって
でも、ますます謎は深まるばかりで、
目が離せませんでした。
てか、、スネイプ一番好き。過去がいいね。惹かれます。
ハーマイオニ−も好きだけど。
沢山グッズ買ってしまった。
「秘密の部屋」は11月26日の先行ナイトには行けませんでしたが、
ぼちぼち見に行くつもりです。
ロックハート出るし(笑)。
+「ダブリンの鐘つきカビ人間」+
G2。
粋な計らい。
まさかNHKで流すとは。
危うくビデオ買っちゃうところだった←G2会員(笑)。
新聞見てて、題名載ってたから、
おんなじ名前でも違う劇団がしているものだと
思っていた。
演劇芸術祭万歳(笑)。
この勢いで新感線のドラゴンロックものと
G2「BIGBIZ」とキャラメル「MIRAGE」も
流してくれないものか・・。
カビ人間のは橋本さとしさんと池田成志さんが
出ていると聞いていたので一度は見てみたいと
思っていました。
そのとうり、2人がかなり笑わせてくれました。
やっぱりもG2好きだ!!と思った瞬間。
是非機会があればご覧あれ♪
†鬼束ちひろ:月光†
彼女の声はなんとなくTRICKです。
いい感じ。
では。
去る11月9日、「TRICK 劇場版」を見に行きました。
+TRICK 劇場版+
*ちょっとネタばれ在り処も*
学校で模試が有った後でしたので、キュウキュウでしたが。
しかも近くの映画館ではあってなかったので、
バスに乗って遠くの映画館へ。
でも、そこ、初めて行ったんですけど、
広いし、スクリーンがよい。。
んで、内容はと言うと、
相変わらず、すごく細かいところまで小ネタが満載(笑)
かなり楽しかったです。
矢部の・・・
やっぱ秘密です。
来年くらいに書きます(ヲィ)。
まぁ、上田先生は突き落とされてばかりでした。
友達に挟まれて座ったのですが、
隣に笑いが聞こえないようにするので必死でした。
だって、隣の邪魔してはいけないでせう?
帰りはパンフ買って帰ろうと思っていましたが、
TRICKポスターを買いました。
3Dです。上田と山田が浮き出ています。
この意味もなく浮き出ているところもGOODです。
+Harry Potter
and The Gobret of fire+
ハリーポッターと炎のゴブレット。
読みましたか?読まれた方多いでしょうね。
発売されて即読んでしまいました。
今回は少しはリーも大人になり、
内容もさらに面白くなっています。
スネイプの過去、ネビルの両親のことも分かって
でも、ますます謎は深まるばかりで、
目が離せませんでした。
てか、、スネイプ一番好き。過去がいいね。惹かれます。
ハーマイオニ−も好きだけど。
沢山グッズ買ってしまった。
「秘密の部屋」は11月26日の先行ナイトには行けませんでしたが、
ぼちぼち見に行くつもりです。
ロックハート出るし(笑)。
+「ダブリンの鐘つきカビ人間」+
G2。
粋な計らい。
まさかNHKで流すとは。
危うくビデオ買っちゃうところだった←G2会員(笑)。
新聞見てて、題名載ってたから、
おんなじ名前でも違う劇団がしているものだと
思っていた。
演劇芸術祭万歳(笑)。
この勢いで新感線のドラゴンロックものと
G2「BIGBIZ」とキャラメル「MIRAGE」も
流してくれないものか・・。
カビ人間のは橋本さとしさんと池田成志さんが
出ていると聞いていたので一度は見てみたいと
思っていました。
そのとうり、2人がかなり笑わせてくれました。
やっぱりもG2好きだ!!と思った瞬間。
是非機会があればご覧あれ♪
†鬼束ちひろ:月光†
彼女の声はなんとなくTRICKです。
いい感じ。
では。
+ ココア +
2002年10月27日ポカポカデ
アッタカイ
マルデ真冬二
フカフカ毛布二
包マッテイルミタイ。
+ルカ+
お久しぶりの月一更新日です。
こんにちは。
昨夜、
「ほっとココア入れてくれない?」と言われ、
牛乳をぐらぐらに煮詰めてしまったルカです。
飲めません。
*TricK
此の頃、友人の影響で阿部寛氏にはまる一方です。
助けてください。
と言うわけなので、再放送の(またか・・)TricK
を見てます。山田と上田の迷コンビ・・はいい。
(この日記で、TricKのKが逆さまに表示出来ないの
がなんとも悔しいところです。)
11月9日(土)から映画があるのですが、
、、、、見に行きます。
娯楽禁止令、阿部寛の前に脆くも崩れたり。
いいともにも出てましたね。
そうそう、上田教授の「どんと来い!超常現象」は
本当に出版されるんですかね?(笑)
かなり読みたいんですけど。
天才物理学者の腕の見せ所ですよね。
TricK、DVD欲しいなぁ。
DVDレコーダー、もっと欲しいなあぁ。
この前チラシ見てたら10万円きってたんだよ。
突然ですが考え事。
*人生で理系やっててよかったと思える瞬間。
→好きな人が理系だったとき。
御揃いだ〜とか低レベルなあたりで喜ぶ。
→シリカゲルの生成法を学んでしまったとき。
食べてはいけません。
→たんぱく質を完璧に履修してしまったとき。
天才気分に浸れる。
→数?C・化学?を学んでいるとき
たとえ芳しくなくても「文系はやらねんだぞ」と思う。
今日は徒然に書いてしまいました。
ではま来月〜♪
「Trick劇場版」楽しみだなぁ♪
アッタカイ
マルデ真冬二
フカフカ毛布二
包マッテイルミタイ。
+ルカ+
お久しぶりの月一更新日です。
こんにちは。
昨夜、
「ほっとココア入れてくれない?」と言われ、
牛乳をぐらぐらに煮詰めてしまったルカです。
飲めません。
*TricK
此の頃、友人の影響で阿部寛氏にはまる一方です。
助けてください。
と言うわけなので、再放送の(またか・・)TricK
を見てます。山田と上田の迷コンビ・・はいい。
(この日記で、TricKのKが逆さまに表示出来ないの
がなんとも悔しいところです。)
11月9日(土)から映画があるのですが、
、、、、見に行きます。
娯楽禁止令、阿部寛の前に脆くも崩れたり。
いいともにも出てましたね。
そうそう、上田教授の「どんと来い!超常現象」は
本当に出版されるんですかね?(笑)
かなり読みたいんですけど。
天才物理学者の腕の見せ所ですよね。
TricK、DVD欲しいなぁ。
DVDレコーダー、もっと欲しいなあぁ。
この前チラシ見てたら10万円きってたんだよ。
突然ですが考え事。
*人生で理系やっててよかったと思える瞬間。
→好きな人が理系だったとき。
御揃いだ〜とか低レベルなあたりで喜ぶ。
→シリカゲルの生成法を学んでしまったとき。
食べてはいけません。
→たんぱく質を完璧に履修してしまったとき。
天才気分に浸れる。
→数?C・化学?を学んでいるとき
たとえ芳しくなくても「文系はやらねんだぞ」と思う。
今日は徒然に書いてしまいました。
ではま来月〜♪
「Trick劇場版」楽しみだなぁ♪
*Rest For a Spell・・・see you again!!!*
2002年10月5日たとえ、
声は聞こえなくたって、
姿は見えなくたって、
私がここにいて、
貴方が何処かにいる限り、
私は
貴方を
感じることができるから。
出会いに、
これが最後ではないと、
確かな確信があるから
私は歩いていける。
また会う日まで。
敬具 +ルカ+
突然ですが、暫く、
この日記を休憩させていただく事にしました。
また戻ってきます。
復帰は何ヶ月か先の見通しです♪
できればリンク外さないで欲しいなぁとか
何とか思っちゃったりして(愚)。
休憩の理由は、私に今、時間と心の余裕が無い為。
真に勝手です。
皆様のは随時見に来させて頂きます。
そして勝手に楽しみます。
気が向いたとき、時々更新はするつもりです。
ので、そのまま残していきます。
それでは、今期最後(?)の
今日の曲
†Mr.Children:youthful days†
「Antique−西洋骨董洋菓子店」主題歌。
エンディング。
一寸切なくて、速めな感じが好き。
Antiqueオーナー、橘圭一郎と同じ髪型にしてみました。
が、ちょっとぶっ飛び気味。
でも、気に入ってます。
暇が出来たら、ギャルソンの格好でもします!!
今日、或るお方と買い物をしていて、
ボーっとノートを選んでいて、
振り返ったら、
真後ろにその方が立って居たので、
「うわわわぉっ、何で真後ろに立っているんだよ!」
となんだか聞き覚えの在る台詞を言ってしまいました
(若の台詞・・)。
そしたら、一言、
「影ですから」と。
にやり。うまいね。
私が、今「アンティーク」に
はまっているのを知っていてくれたんですね(笑)。
かなり嬉しかったです。
若になった気分で(笑)。
では。また会う日まで!!BE Happy!!
声は聞こえなくたって、
姿は見えなくたって、
私がここにいて、
貴方が何処かにいる限り、
私は
貴方を
感じることができるから。
出会いに、
これが最後ではないと、
確かな確信があるから
私は歩いていける。
また会う日まで。
敬具 +ルカ+
突然ですが、暫く、
この日記を休憩させていただく事にしました。
また戻ってきます。
復帰は何ヶ月か先の見通しです♪
できればリンク外さないで欲しいなぁとか
何とか思っちゃったりして(愚)。
休憩の理由は、私に今、時間と心の余裕が無い為。
真に勝手です。
皆様のは随時見に来させて頂きます。
そして勝手に楽しみます。
気が向いたとき、時々更新はするつもりです。
ので、そのまま残していきます。
それでは、今期最後(?)の
今日の曲
†Mr.Children:youthful days†
「Antique−西洋骨董洋菓子店」主題歌。
エンディング。
一寸切なくて、速めな感じが好き。
Antiqueオーナー、橘圭一郎と同じ髪型にしてみました。
が、ちょっとぶっ飛び気味。
でも、気に入ってます。
暇が出来たら、ギャルソンの格好でもします!!
今日、或るお方と買い物をしていて、
ボーっとノートを選んでいて、
振り返ったら、
真後ろにその方が立って居たので、
「うわわわぉっ、何で真後ろに立っているんだよ!」
となんだか聞き覚えの在る台詞を言ってしまいました
(若の台詞・・)。
そしたら、一言、
「影ですから」と。
にやり。うまいね。
私が、今「アンティーク」に
はまっているのを知っていてくれたんですね(笑)。
かなり嬉しかったです。
若になった気分で(笑)。
では。また会う日まで!!BE Happy!!
Ф antique 〜西洋骨董洋菓子店〜 ФФ
2002年10月2日が、あれば行きたい。
(前座:臨時休業中)
今日は何の日?ふっふ〜♪
:前期生徒会が後期生徒会に変った日。
凄かった。前期生徒会長は全校朝会で、
†ゆず:嗚呼、青春の日々だったけ・・†
を熱唱してフィナーレを迎えたのだった・。
そして後期生徒会は、うさんくさいインチキ
マジシャンを思わせる会長を筆頭に、
「こいつに卒業の送辞は言ってもらいたくないっ」
という、本当に大丈夫なのか後期生徒会?!と、
人々を不安の渦に巻き込む面々であった・・・。
去年の生徒会で本当によかった・・。
(閑話休題)
今日、初めて気付いたのだが「アンティーク〜西洋
骨董洋菓子店〜」が、再放送になっていた。
(既にこの日記、再放送番組チェックと化している・・・・・)
前から見たかった。が、暇が無かった、というか、
あの時間帯、忘れます。再放送になったのをよいき
っかけ(本当はよくないんじゃ・・・)に、見てみ
ることにしました。が、
「学校、終わってねぇよ。」
もうから根本的なことにつまずいた。
しかも、よく考えると、そんなもの悠著に見ていら
れない。そんな時間があったら、もっと他の事をし
ていたほうがいい・・・のだが・・・・・見たい。
見たい。見たい。ビデオ頼むけど。
見たいのは、「影」。前に、アンティークコスで
「影」をしていらっしゃる人を拝見したが、かなり
カッコよかったので、TVの方も見たくなってしまっ
た。しかも、演じるのは阿部寛氏だと?友人がとて
も好きな俳優さんなので、気になりどころ。それに
しても、いい意味で渋い趣味。人のことは言えない
けれど・・・。
(閑話休題)
私は世界史が好きだ・・・と自分に暗示をかけている(笑)。
そこでこの頃、うぉーあいに-な世界史学習ノート
なのだが、彼にショッキングなことが起きた。
その日、私は世界史をしつつ海苔をバリバリ醤油を
つけて食っていた。何故、何故ぞ海苔を食っていた
んだ?と糾弾しないで下さい。
兎に角、最後の一枚を食べようとしたそのとき、悲
劇は起こった。醤油が、醤油が、醤油
が・・・・・・世史のノートのページにに飛んだ。
あんびりばぶる、わんだふるわーるど。
そこで、荒れ狂う心臓を抑えつつ、何故か、
「水洗いすればいいのよっ!そして干せば一件落着っ!!」
洗濯物じゃねぇっつーの。
とか思いつつ、洗って拭いて、そのままだとぐにゃ
ぐにゃになるでごんすの関の山だったので、兎に
角、重いものの下に置かなきゃ!!と、普段使って
居なさそうな、私のじゃない日本語辞典の下に敷い
た。
彼は奇麗にもとの姿に戻った・・・・。
安心した私の手元には、アル中の主婦のようにアク
エリアスの入ったグラスがふらりと握られていた。
何故そのとき用心しなかったのか?刑事に尋問され
たら、今の私は黙るしかないだろう。
よろけて、また世史のノートの上に零した・・。
でもよかった・貴方が防水カバーのノートで・・。
今日の曲
†L’Arc〜en〜Ciel:
get out from the shell -asian viesion-†
アルバム「REAL」一曲メ。
はじめてラルクを意識して聞き始めたアルバム。
昔の友達がうるさくラルクとLUNA SEAを勧めてく
れちゃ結果、何故かLUNA SEAにはまっていたもの
だから、ラルクに興味が出るのが遅かったのかも。
いとこに好きなミュージシャンを聞かれたとき、
「スピッツとLUNA SEA」
と答えた覚えがある。
今思うと、統一性の無い答えであった。
誠に遺憾だ・・・(謎)。
そして、「REAL」が発売されたその頃・・・・・・
あの頃の私は、ラルクと倉木麻衣氏のファーストア
ルバムが同一直線状にあってどっち買おうか迷って
いた・・(笑)。どっちも発売してすぐに買っちゃ
いましたけど・・。
ずあ。
(前座:臨時休業中)
今日は何の日?ふっふ〜♪
:前期生徒会が後期生徒会に変った日。
凄かった。前期生徒会長は全校朝会で、
†ゆず:嗚呼、青春の日々だったけ・・†
を熱唱してフィナーレを迎えたのだった・。
そして後期生徒会は、うさんくさいインチキ
マジシャンを思わせる会長を筆頭に、
「こいつに卒業の送辞は言ってもらいたくないっ」
という、本当に大丈夫なのか後期生徒会?!と、
人々を不安の渦に巻き込む面々であった・・・。
去年の生徒会で本当によかった・・。
(閑話休題)
今日、初めて気付いたのだが「アンティーク〜西洋
骨董洋菓子店〜」が、再放送になっていた。
(既にこの日記、再放送番組チェックと化している・・・・・)
前から見たかった。が、暇が無かった、というか、
あの時間帯、忘れます。再放送になったのをよいき
っかけ(本当はよくないんじゃ・・・)に、見てみ
ることにしました。が、
「学校、終わってねぇよ。」
もうから根本的なことにつまずいた。
しかも、よく考えると、そんなもの悠著に見ていら
れない。そんな時間があったら、もっと他の事をし
ていたほうがいい・・・のだが・・・・・見たい。
見たい。見たい。ビデオ頼むけど。
見たいのは、「影」。前に、アンティークコスで
「影」をしていらっしゃる人を拝見したが、かなり
カッコよかったので、TVの方も見たくなってしまっ
た。しかも、演じるのは阿部寛氏だと?友人がとて
も好きな俳優さんなので、気になりどころ。それに
しても、いい意味で渋い趣味。人のことは言えない
けれど・・・。
(閑話休題)
私は世界史が好きだ・・・と自分に暗示をかけている(笑)。
そこでこの頃、うぉーあいに-な世界史学習ノート
なのだが、彼にショッキングなことが起きた。
その日、私は世界史をしつつ海苔をバリバリ醤油を
つけて食っていた。何故、何故ぞ海苔を食っていた
んだ?と糾弾しないで下さい。
兎に角、最後の一枚を食べようとしたそのとき、悲
劇は起こった。醤油が、醤油が、醤油
が・・・・・・世史のノートのページにに飛んだ。
あんびりばぶる、わんだふるわーるど。
そこで、荒れ狂う心臓を抑えつつ、何故か、
「水洗いすればいいのよっ!そして干せば一件落着っ!!」
洗濯物じゃねぇっつーの。
とか思いつつ、洗って拭いて、そのままだとぐにゃ
ぐにゃになるでごんすの関の山だったので、兎に
角、重いものの下に置かなきゃ!!と、普段使って
居なさそうな、私のじゃない日本語辞典の下に敷い
た。
彼は奇麗にもとの姿に戻った・・・・。
安心した私の手元には、アル中の主婦のようにアク
エリアスの入ったグラスがふらりと握られていた。
何故そのとき用心しなかったのか?刑事に尋問され
たら、今の私は黙るしかないだろう。
よろけて、また世史のノートの上に零した・・。
でもよかった・貴方が防水カバーのノートで・・。
今日の曲
†L’Arc〜en〜Ciel:
get out from the shell -asian viesion-†
アルバム「REAL」一曲メ。
はじめてラルクを意識して聞き始めたアルバム。
昔の友達がうるさくラルクとLUNA SEAを勧めてく
れちゃ結果、何故かLUNA SEAにはまっていたもの
だから、ラルクに興味が出るのが遅かったのかも。
いとこに好きなミュージシャンを聞かれたとき、
「スピッツとLUNA SEA」
と答えた覚えがある。
今思うと、統一性の無い答えであった。
誠に遺憾だ・・・(謎)。
そして、「REAL」が発売されたその頃・・・・・・
あの頃の私は、ラルクと倉木麻衣氏のファーストア
ルバムが同一直線状にあってどっち買おうか迷って
いた・・(笑)。どっちも発売してすぐに買っちゃ
いましたけど・・。
ずあ。
+ 鯨雲 +
2002年9月28日あんまり気持ちがいいから
やっと起きたんです。
青い空は眩しすぎて
私には似合わないかと思いましたけど
それでも、
私を拒まない青空は
やっぱり好きでした。
+ルカ+
世界史は自己暗示だそうだ。
・バトミントンのし過ぎで腕が痛い。
・紅茶中毒患者。
・部屋が綺麗になってから自室に篭り気味。
・ヴィジュアル系の雑誌が買いたい症候群。
・自己嫌悪症。
・合服飽きた。
・友達依存症。
・やきもち気味。
・睡魔の暴動。
・サイケデリック(謎)
・世界史しか勉強してないね。
・スーツ系、ネクタイ依存症。
・この頃またHYDE氏が気になるのは何故?
・髪型決まんないとお外出たくないよう病。
・さみしんぼだじょい。
・†Gackt:Miserable†ばっかリ聴いてる。
・昔のGackt氏が好きだったなぁと感慨にふける。
・粟根さん大好き病。
・鼻がずびずばするのよ。
・そりゃ、風邪だって。
・学校のスリッパ買い替えなきゃなあ、。
・ちょっとは洗え。
・夜更かしできない。年寄りか、お前は。
・のろのろしてしまう。
・「薔薇の十字架」を見るべきか見無いべきか。
・それが問題だ。
・本気になれない。
・弁当の時間が待ち遠しい末期的症状。
・ダビング。
・好きなミュージシャンの新譜が出ない気がする。
・自分が良く分からない。
・髪形変えたい・。
・よくバトルロワイヤル的な夢を見る。
・BR2が出るんですね。
・よく叫ぶ。
・久しぶりにGackt氏のカレンダーを見た。
・かっこよかったです。
・活字依存症。
・原田ムネノリいい。
※1つでも当てはまる人はご用心ください。
・今日の曲
†Gackt:Miserable†
シングルボックス買っちまっただ。
って、もう昔の話。赤髪G氏はいいですね。
最も好きなG氏の一曲。
やっと起きたんです。
青い空は眩しすぎて
私には似合わないかと思いましたけど
それでも、
私を拒まない青空は
やっぱり好きでした。
+ルカ+
世界史は自己暗示だそうだ。
・バトミントンのし過ぎで腕が痛い。
・紅茶中毒患者。
・部屋が綺麗になってから自室に篭り気味。
・ヴィジュアル系の雑誌が買いたい症候群。
・自己嫌悪症。
・合服飽きた。
・友達依存症。
・やきもち気味。
・睡魔の暴動。
・サイケデリック(謎)
・世界史しか勉強してないね。
・スーツ系、ネクタイ依存症。
・この頃またHYDE氏が気になるのは何故?
・髪型決まんないとお外出たくないよう病。
・さみしんぼだじょい。
・†Gackt:Miserable†ばっかリ聴いてる。
・昔のGackt氏が好きだったなぁと感慨にふける。
・粟根さん大好き病。
・鼻がずびずばするのよ。
・そりゃ、風邪だって。
・学校のスリッパ買い替えなきゃなあ、。
・ちょっとは洗え。
・夜更かしできない。年寄りか、お前は。
・のろのろしてしまう。
・「薔薇の十字架」を見るべきか見無いべきか。
・それが問題だ。
・本気になれない。
・弁当の時間が待ち遠しい末期的症状。
・ダビング。
・好きなミュージシャンの新譜が出ない気がする。
・自分が良く分からない。
・髪形変えたい・。
・よくバトルロワイヤル的な夢を見る。
・BR2が出るんですね。
・よく叫ぶ。
・久しぶりにGackt氏のカレンダーを見た。
・かっこよかったです。
・活字依存症。
・原田ムネノリいい。
※1つでも当てはまる人はご用心ください。
・今日の曲
†Gackt:Miserable†
シングルボックス買っちまっただ。
って、もう昔の話。赤髪G氏はいいですね。
最も好きなG氏の一曲。
∝ 王様のレストラン ∝
2002年9月23日前座:お休み
思いつかねぇ。
前座のおまけ↓。
今日、僕の本を借りたまま放り出していた馬●
鹿者が居たので、追求した。
大掃除中だったので、ちょっと私もキレていた。
よ?。確かに、私も気が立っていたよ。
でも、あんた、しらばくれたね?
よくも私にそんな口が叩けたもんだ。
私はほんの並べ方にはうるさいのだ。
あいうえお順、買った年代順、お気に入り順、
巻順・・・etc・・・・・・・・。
怖いね、我を失うってのは。叫んでたよね。
「この、能無しがぁっ!!!!!!」
もう、叫ばせるな。
近所中に聞こえたかも・・。
いや、そんなことはない・・・。
本題↓。
今日、「王様のレストラン」の再放送を見た。
ってか、ずっと見てた。学校祭の関係で先々週
くらいからずっと見れていたが、学校の帰りが
遅くなって見れなくなっていた。こりゃ、最終
回は見れないね、と思っていたら、最終話の一
回前と最終話だけは、今日になっていたので見
れた。今日が秋分の日でよかった・・・。
好きだ、あの、のり・・・。ギャルソン万歳。
余談だが。
私はドラマにはちょっとこだわりがある。
自分自身気付いたのはこの前くらいだが・・。
今日は折角だから、其処の所を勝手ながら、語
らせていただく。
・・・別に、書く事が無かったんだろう?とい
うことではない。つっこむな。
★出演者は選べ。
★脚本家にごだわれ。
★音楽担当にこだわれ。
まず、この3点。まず、1点目。
・出演者は、そりゃ自ずと選んでいるかと思う。
「あたし、この人のファンだから、このドラマ、
ずぇったい見るわ!!」と、力強く語っている方
を見なかった・・・っと言えば嘘になる。私自身
そういう時もある。脇役にも注目だ。
・2点目。脚本家。
これは、文庫本化されたものを読めば好き嫌いが
はっきり表れるかと思う。
私の好きな脚本家は戸田山雅司氏と三谷好喜氏。
二方とも有名なので、そんなこだわらんも・・・
・・・・・・・・・・・・と思われるだろうが。
戸田山氏は勿論、私の一番好きなドラマ「それが
答えだ!」を筆頭に(←勝手に筆頭にしている、
いいんだよ、私が好きなんだから。)映画「7月
7日、晴れ」(ああ、なんだったけ、最近のが思
い出せないんだけど)。
三谷氏は「古畑任三郎」、今日の「王様のレスト
ラン」、映画「みんなの家」。
どちらもなんか、ちょっとお笑いがあって、ほの
ぼのしたものだと思う。
・3点目。
一番好きなのは服部隆之氏。オケっぽい。
いろんな有名なドラマで音楽やっていらっしゃる
ので、確かめてみてください。
長くなった・・・。此処に述べたことは私の主観
で述べられたことなので、とくときにしない方が
いいのかもしれない。
でも、ちょっと気にして欲しい・・・vv
あと、今日は大掃除をした。部屋の。
長時間かかったが、奇麗になってばんばんばばん
ばばんぶあん万歳である。此れで勉強もはかどる
・・・・予定?(笑)。
部屋を奇麗にしたあと、小電気だけをつけて、な
んだかほの暗い部屋(笑)でCDウォークマンをが
んがんで音楽を聞く癖が有るらしい。
ルカ、黒ネクタイを作る。
そんな暇ねぇっつーの。
今、TVを見ているが(飯も食わずに・・・・・・)
「ひよこがいつコケこと鳴くか」と言う実験があっている。
私の友達で、将来「ひよこ鑑別師」になると言い
張った奴がいる。弟子を取って、最期はスイスで
迎えるらしい。そういう計画表(年齢を追った)
をくれた。・・・いらんわ。・・・冗談もいいか
げんにしろ。
今日の曲
†平井 堅:precious junk†
平井堅大ヒット前。
「王様のレストラン」エンディングテーマ。
ぴったりです。
じゃ。
思いつかねぇ。
前座のおまけ↓。
今日、僕の本を借りたまま放り出していた馬●
鹿者が居たので、追求した。
大掃除中だったので、ちょっと私もキレていた。
よ?。確かに、私も気が立っていたよ。
でも、あんた、しらばくれたね?
よくも私にそんな口が叩けたもんだ。
私はほんの並べ方にはうるさいのだ。
あいうえお順、買った年代順、お気に入り順、
巻順・・・etc・・・・・・・・。
怖いね、我を失うってのは。叫んでたよね。
「この、能無しがぁっ!!!!!!」
もう、叫ばせるな。
近所中に聞こえたかも・・。
いや、そんなことはない・・・。
本題↓。
今日、「王様のレストラン」の再放送を見た。
ってか、ずっと見てた。学校祭の関係で先々週
くらいからずっと見れていたが、学校の帰りが
遅くなって見れなくなっていた。こりゃ、最終
回は見れないね、と思っていたら、最終話の一
回前と最終話だけは、今日になっていたので見
れた。今日が秋分の日でよかった・・・。
好きだ、あの、のり・・・。ギャルソン万歳。
余談だが。
私はドラマにはちょっとこだわりがある。
自分自身気付いたのはこの前くらいだが・・。
今日は折角だから、其処の所を勝手ながら、語
らせていただく。
・・・別に、書く事が無かったんだろう?とい
うことではない。つっこむな。
★出演者は選べ。
★脚本家にごだわれ。
★音楽担当にこだわれ。
まず、この3点。まず、1点目。
・出演者は、そりゃ自ずと選んでいるかと思う。
「あたし、この人のファンだから、このドラマ、
ずぇったい見るわ!!」と、力強く語っている方
を見なかった・・・っと言えば嘘になる。私自身
そういう時もある。脇役にも注目だ。
・2点目。脚本家。
これは、文庫本化されたものを読めば好き嫌いが
はっきり表れるかと思う。
私の好きな脚本家は戸田山雅司氏と三谷好喜氏。
二方とも有名なので、そんなこだわらんも・・・
・・・・・・・・・・・・と思われるだろうが。
戸田山氏は勿論、私の一番好きなドラマ「それが
答えだ!」を筆頭に(←勝手に筆頭にしている、
いいんだよ、私が好きなんだから。)映画「7月
7日、晴れ」(ああ、なんだったけ、最近のが思
い出せないんだけど)。
三谷氏は「古畑任三郎」、今日の「王様のレスト
ラン」、映画「みんなの家」。
どちらもなんか、ちょっとお笑いがあって、ほの
ぼのしたものだと思う。
・3点目。
一番好きなのは服部隆之氏。オケっぽい。
いろんな有名なドラマで音楽やっていらっしゃる
ので、確かめてみてください。
長くなった・・・。此処に述べたことは私の主観
で述べられたことなので、とくときにしない方が
いいのかもしれない。
でも、ちょっと気にして欲しい・・・vv
あと、今日は大掃除をした。部屋の。
長時間かかったが、奇麗になってばんばんばばん
ばばんぶあん万歳である。此れで勉強もはかどる
・・・・予定?(笑)。
部屋を奇麗にしたあと、小電気だけをつけて、な
んだかほの暗い部屋(笑)でCDウォークマンをが
んがんで音楽を聞く癖が有るらしい。
ルカ、黒ネクタイを作る。
そんな暇ねぇっつーの。
今、TVを見ているが(飯も食わずに・・・・・・)
「ひよこがいつコケこと鳴くか」と言う実験があっている。
私の友達で、将来「ひよこ鑑別師」になると言い
張った奴がいる。弟子を取って、最期はスイスで
迎えるらしい。そういう計画表(年齢を追った)
をくれた。・・・いらんわ。・・・冗談もいいか
げんにしろ。
今日の曲
†平井 堅:precious junk†
平井堅大ヒット前。
「王様のレストラン」エンディングテーマ。
ぴったりです。
じゃ。
+ taskforse +
2002年9月18日前座:お休み
*ネタばれ感想日記*
〜しかも、ご覧になった貴殿にしかわからない(笑)〜
2002.9.16.21:00〜
ドラマ特別企画
「taskforseタスクフォース」
主演:三上博史
経営戦略小説TV化。
帝和電気経営戦略室室長、高森はある日通りで
首を切りつけられたような痛みを感じる。振り
返ると黒いトレンチコートの男・・・・。首に
手をやると赤く線が出来ていた・・。その日か
ら、いいや、もっと前からその歪は生じ始めて
いたのかもしれない・・・・・・。
突然の友人が殺害され、そして部下の失踪−・・。
会社員高森にの周りに次々と起きていく、奇怪
な事件。其れは皆一つの輪に繋がるのか−・・・?
そして、其れは高森自身の関わる会社重要開発
物Be−Cu、マイクロマシンと関係があるのか・?
*感想*
カラーだけど、雰囲気がモノクロームっぽくて、
好きでした。撮り方が気に入りました。
砂丘のシーンは高森(三上)がぶっ壊れてて(笑)
よかった。
かっこよかった。
というより、いつの間に前髪があんなに?
伸び伸び?今回のは前にBSであったものの
再放送だけど、「陰陽師〜王都妖奇たん〜」
の前に撮ったのかしら・・・・・・・・・。
「陰陽師〜」のときの雑誌は短い髪だったし。
ってか、
「原作(本)とちゃうやん」
と。
かなり。高森(三上)の部下の滝岡さんは原作
ではかなりいい部下でした。決して、決して、
断じて、最後の黒幕ではありませんでしたよ。
TVではただの部下から悪役になってた。悲しい。
しかも!!!!!!!、役の人、私の同級生の
”某ナルシズムの申し子の彼(誰)にそっくり”
で、学校で会うたびに「似ているな」と思う
ようになりました・・・・・・・・・・・。
原作を読んでいない方には、少々物語のスピー
ドが早かったのではないかと思う。また、原作
を読まれた方は、原作無視(笑)もいいところ
であると感じたのかもしれない。これは、全く
別の話としてみたほうがいいと別のHPで書かれ
てあったが、私もそうすることをお薦めしたい。
原作を読んで先見を持つ前にTVだけで見てみた
かったなと思った。
全体的にぐぅです。
DVDプレーヤー欲しい。
ビデオからDVDにダビングできる奴。
あれがあればもっと、もっと、もっと、・・・・
趣味に走るな・・・・(笑)。
今日の曲
†evergreen:HYDE†
うう。大雨の日に買いに行った。
カッパ着て(笑)。
このCDが私の超大切なクラシックの名盤を
傷つけたのかもしれないと思うと心が苦し
くなる一品・・・・(笑)・。
しんみりした、雨日にお聞きください。
今日、髪をウエーブっぽくしたら、
「寝癖?」
と言われた。
もう、どうでもいいよ(泣)。
帰りには崩れかけてて、蘭兵衛様みたくなっ
てたので、月を背景に記念写真を撮った。
じゃ。
*ネタばれ感想日記*
〜しかも、ご覧になった貴殿にしかわからない(笑)〜
2002.9.16.21:00〜
ドラマ特別企画
「taskforseタスクフォース」
主演:三上博史
経営戦略小説TV化。
帝和電気経営戦略室室長、高森はある日通りで
首を切りつけられたような痛みを感じる。振り
返ると黒いトレンチコートの男・・・・。首に
手をやると赤く線が出来ていた・・。その日か
ら、いいや、もっと前からその歪は生じ始めて
いたのかもしれない・・・・・・。
突然の友人が殺害され、そして部下の失踪−・・。
会社員高森にの周りに次々と起きていく、奇怪
な事件。其れは皆一つの輪に繋がるのか−・・・?
そして、其れは高森自身の関わる会社重要開発
物Be−Cu、マイクロマシンと関係があるのか・?
*感想*
カラーだけど、雰囲気がモノクロームっぽくて、
好きでした。撮り方が気に入りました。
砂丘のシーンは高森(三上)がぶっ壊れてて(笑)
よかった。
かっこよかった。
というより、いつの間に前髪があんなに?
伸び伸び?今回のは前にBSであったものの
再放送だけど、「陰陽師〜王都妖奇たん〜」
の前に撮ったのかしら・・・・・・・・・。
「陰陽師〜」のときの雑誌は短い髪だったし。
ってか、
「原作(本)とちゃうやん」
と。
かなり。高森(三上)の部下の滝岡さんは原作
ではかなりいい部下でした。決して、決して、
断じて、最後の黒幕ではありませんでしたよ。
TVではただの部下から悪役になってた。悲しい。
しかも!!!!!!!、役の人、私の同級生の
”某ナルシズムの申し子の彼(誰)にそっくり”
で、学校で会うたびに「似ているな」と思う
ようになりました・・・・・・・・・・・。
原作を読んでいない方には、少々物語のスピー
ドが早かったのではないかと思う。また、原作
を読まれた方は、原作無視(笑)もいいところ
であると感じたのかもしれない。これは、全く
別の話としてみたほうがいいと別のHPで書かれ
てあったが、私もそうすることをお薦めしたい。
原作を読んで先見を持つ前にTVだけで見てみた
かったなと思った。
全体的にぐぅです。
DVDプレーヤー欲しい。
ビデオからDVDにダビングできる奴。
あれがあればもっと、もっと、もっと、・・・・
趣味に走るな・・・・(笑)。
今日の曲
†evergreen:HYDE†
うう。大雨の日に買いに行った。
カッパ着て(笑)。
このCDが私の超大切なクラシックの名盤を
傷つけたのかもしれないと思うと心が苦し
くなる一品・・・・(笑)・。
しんみりした、雨日にお聞きください。
今日、髪をウエーブっぽくしたら、
「寝癖?」
と言われた。
もう、どうでもいいよ(泣)。
帰りには崩れかけてて、蘭兵衛様みたくなっ
てたので、月を背景に記念写真を撮った。
じゃ。
晴×グロ*
2002年9月14日前座:お休み
今日は、朝早くから起きていたけど、
ベッドでまどろみ気味。
そして、昼から友達と図書館へ。
ちょっと遅刻した。
友達がパフェおごってくれた。
この前のお詫びなんだって。
やさしい奴だ。
私は食い物に釣られたんだけど(笑)。
ついでにうどんも食べた。
うどん代だけしか払わなかったな・・・。
本当にいい奴だ。
私にあんな友達がいるのは本当に幸運といえよう。
最近の音楽シーンに疎くなり、
いったい何が何なのだか分からなくなっていた。
†サイコ ル シェイム†がデビューしたのね、
とか、すっぽかされた日の本屋でボーと考えてい
たことを友達に話したら、「誰?」と言われた。
いや、「誰?」とかいわれてもね、私もあんま
り・・・・・・・・・・・・・・と言うことで、
今日、本屋に見に行くことになった。
友達のお気に入りはSeekさんと言うことです。
なんか、以前にTVで見ていたらしく(私は知ら
なかった・・・・あってたの・・)、この人たち
見たことあるよと言っていた。そりゃおめでたい
ことです。「うたばん」に来てたのか。見ればよ
かったな。あんまりこんなのに興味ない友達にそ
んなに気にならせるようなこと言ったのかしら、
と思うのでした、Seekさん。「水中生活」に
大うけしてましたよ、彼女。
ついでに、「現代奇音楽・・なんとか」っつー
雑誌があったから、見てました。本当は隣にあ
ったマリリンマンソンの写真雑誌が見たかった
んですけど、封がしてあったんで。
でも、見てよかったなぁ。ほんとに。メリー、
犬神サーカス団、とかが載ってました。
※(いろんな雑誌見回したから、
記憶が混同しているかもしれません)。
ムック、シンドローム、カグラ(カタカナです
みません)、陰陽座とか、あと、なんだ?気に
なるぞ、かっこいいなぁと思っていたら・・、
deadmanでした。
しかし、インディーズのCDの装丁ってすごい
ですね。全部欲しかった。
あと、装丁特集の中に、あのGackt氏の1万
うん千円の特殊カバー?の「Rebirth」も
在りました。僕は、、あれは買いませんでした。
すでに通常版?買ったあとで言われても、(泣)、
って感じで。通常版で我慢してました。高いんだ
もん(笑)。悲しかったですよ。悩みましたもん。
それを友達に話したら、「劇団☆新感線」のビデ
オは躊躇わず速攻買ったよね?と言われた。そう
ですね。2ヶ月で、しめてビデオ4本¥30000弱
+α+演劇雑誌まとめ買いだったよ。金銭感覚、
やばいね。そして、また買おうとしているし。
これでも、G2プロデュースの「BIGBIZ」
は我慢したんですよ。スッごく欲しかったんです
けど。あ、再演アンド続編ありますから・!!。
(↑G2プロの回し者のように宣伝する私。)
宣伝と言えば、ついでに↓
9月16日月曜日(明後日ね)、21:00〜
「taskforse」主演:三上博史
有りますから。
今日の曲
†L’Arc〜en〜Ciel:ROUTE666†
激しい曲。
「She screams out!」
ってなところが好き。
真暗な部屋の中で聴こう。
砂漠を無情にぶっ飛ばしている気分になる。
では。
イガホット=クレーン捜査官(「スリーピー・ホロウ」)コス、
しますから。
あえて、カトリ−ヌぢゃないところがみそ(笑)。
今日は、朝早くから起きていたけど、
ベッドでまどろみ気味。
そして、昼から友達と図書館へ。
ちょっと遅刻した。
友達がパフェおごってくれた。
この前のお詫びなんだって。
やさしい奴だ。
私は食い物に釣られたんだけど(笑)。
ついでにうどんも食べた。
うどん代だけしか払わなかったな・・・。
本当にいい奴だ。
私にあんな友達がいるのは本当に幸運といえよう。
最近の音楽シーンに疎くなり、
いったい何が何なのだか分からなくなっていた。
†サイコ ル シェイム†がデビューしたのね、
とか、すっぽかされた日の本屋でボーと考えてい
たことを友達に話したら、「誰?」と言われた。
いや、「誰?」とかいわれてもね、私もあんま
り・・・・・・・・・・・・・・と言うことで、
今日、本屋に見に行くことになった。
友達のお気に入りはSeekさんと言うことです。
なんか、以前にTVで見ていたらしく(私は知ら
なかった・・・・あってたの・・)、この人たち
見たことあるよと言っていた。そりゃおめでたい
ことです。「うたばん」に来てたのか。見ればよ
かったな。あんまりこんなのに興味ない友達にそ
んなに気にならせるようなこと言ったのかしら、
と思うのでした、Seekさん。「水中生活」に
大うけしてましたよ、彼女。
ついでに、「現代奇音楽・・なんとか」っつー
雑誌があったから、見てました。本当は隣にあ
ったマリリンマンソンの写真雑誌が見たかった
んですけど、封がしてあったんで。
でも、見てよかったなぁ。ほんとに。メリー、
犬神サーカス団、とかが載ってました。
※(いろんな雑誌見回したから、
記憶が混同しているかもしれません)。
ムック、シンドローム、カグラ(カタカナです
みません)、陰陽座とか、あと、なんだ?気に
なるぞ、かっこいいなぁと思っていたら・・、
deadmanでした。
しかし、インディーズのCDの装丁ってすごい
ですね。全部欲しかった。
あと、装丁特集の中に、あのGackt氏の1万
うん千円の特殊カバー?の「Rebirth」も
在りました。僕は、、あれは買いませんでした。
すでに通常版?買ったあとで言われても、(泣)、
って感じで。通常版で我慢してました。高いんだ
もん(笑)。悲しかったですよ。悩みましたもん。
それを友達に話したら、「劇団☆新感線」のビデ
オは躊躇わず速攻買ったよね?と言われた。そう
ですね。2ヶ月で、しめてビデオ4本¥30000弱
+α+演劇雑誌まとめ買いだったよ。金銭感覚、
やばいね。そして、また買おうとしているし。
これでも、G2プロデュースの「BIGBIZ」
は我慢したんですよ。スッごく欲しかったんです
けど。あ、再演アンド続編ありますから・!!。
(↑G2プロの回し者のように宣伝する私。)
宣伝と言えば、ついでに↓
9月16日月曜日(明後日ね)、21:00〜
「taskforse」主演:三上博史
有りますから。
今日の曲
†L’Arc〜en〜Ciel:ROUTE666†
激しい曲。
「She screams out!」
ってなところが好き。
真暗な部屋の中で聴こう。
砂漠を無情にぶっ飛ばしている気分になる。
では。
イガホット=クレーン捜査官(「スリーピー・ホロウ」)コス、
しますから。
あえて、カトリ−ヌぢゃないところがみそ(笑)。
+ 海辺のサナトリウム +
2002年9月11日あたし、病気かもしんない
ぐちゃぐちゃで
どろどろで
もう、嫌だよ。
あたしを返してよ。
+ルカ+
*愚痴日記*
*昨日昼。
学校祭、後かたずけ終了。
女子応援の打ち上げ欠席。
会計の仕事で、好きでもない人と電話三昧。
しかも、かからない。
*昨晩。
会計のお金を取りに来いと、
リーダーに夜10時に駅に呼び出される。
偶然に、前美術教師と再会。ひと時の和み。
が、リーダーに父親(これを↑)と間違われる。迷惑。
*昨深夜。
会計報告の為、あんまり寝れず。
洋服をそそっかしく脱ぎ、ほつれさせる。
よって深夜にミシン活動。
*今朝早朝。
友達と約束していた、
駅に9:15に間に合わせるために早起き。
しかし、50分待っても来ず。
普通なら50分も待たない。
時計を持ってなかったから気付かなかった。
電話しまくりやっと繋がったと思ったら、
寝過ごしたと。
ひどい。
ひどい。
ひどい。
携帯を持ってなかったから電話代¥340も使った。
買った紅茶を駅にぶちまけた。
財布内のカードを駅にぶちまけた。
小銭を作るために、必要でもない飲み物をたくさん買った。
*今日昼。
食べたかったぱふぇ売り切れ。
アンデルセンランチ売り切れ。
店員の態度悪い。
水置くときに「がんっ・ぴちゃ(←水零れる)」
*今日夕。
元生徒会の仲間(男)からメール有り。
前から、私の友達が好きだから協力してくれ
と言われていたが、
今回のメールは無神経過ぎる。
自分のことを長々と書き、自分の告白のことを
「ダビングなんか比べ物にならないほど大変なこと」
と。
ダビング、あたしが頼んだんだよね?
へー、どうでもいいことなんだ。
俺もお前の告白なんてどうでもいいんだよ。
不愉快だ。
不愉快だ。
不愉快だ。
コスサイト何個も回ってやった。
すっげー久しぶりにしたい。
憂さ晴らしに。
前は友達に内緒でしてた(小心者/笑)。
主にHydeコス。後はDir京コス。
髪型一緒にしてたから(笑)。
前髪切ってからおとなしくします。
サイト見てたら、懐かしくなってしまった。
でも、今の髪型じゃ何もレプリカ無理か。
何か手作りしたい。この前ミシン使ってから、
そんな欲望に駆られている。
そいえば、今日駅の本屋の雑誌で見た「シザー」が気になるところ。
詳しく読んでくればよかった。
約束すっぽかされるくらいなら。
寝過ごしてただと?
この野郎。
今日の曲
†TETSU69:蜃気楼†
あの、曇った感じの、プロモ好き。
そうか、てちコスやろうか!!
†THE ALFEE:太陽は沈まない†
ショムニファイナル。
勢い。
†ワーグナー:ニーベルングの指輪†
交響曲
マゼ−ル指揮/ベルリン・フィル
昔、カップラーメンのCMに使われていた気が。
この音楽に最適なのは、オーディオが許す限りの大音量。
↑鳴瀬望論。
じゃ。
明日は良い事ばっかりであります様に。
↓今日の秘密メモは同時多発テロについて。
ぐちゃぐちゃで
どろどろで
もう、嫌だよ。
あたしを返してよ。
+ルカ+
*愚痴日記*
*昨日昼。
学校祭、後かたずけ終了。
女子応援の打ち上げ欠席。
会計の仕事で、好きでもない人と電話三昧。
しかも、かからない。
*昨晩。
会計のお金を取りに来いと、
リーダーに夜10時に駅に呼び出される。
偶然に、前美術教師と再会。ひと時の和み。
が、リーダーに父親(これを↑)と間違われる。迷惑。
*昨深夜。
会計報告の為、あんまり寝れず。
洋服をそそっかしく脱ぎ、ほつれさせる。
よって深夜にミシン活動。
*今朝早朝。
友達と約束していた、
駅に9:15に間に合わせるために早起き。
しかし、50分待っても来ず。
普通なら50分も待たない。
時計を持ってなかったから気付かなかった。
電話しまくりやっと繋がったと思ったら、
寝過ごしたと。
ひどい。
ひどい。
ひどい。
携帯を持ってなかったから電話代¥340も使った。
買った紅茶を駅にぶちまけた。
財布内のカードを駅にぶちまけた。
小銭を作るために、必要でもない飲み物をたくさん買った。
*今日昼。
食べたかったぱふぇ売り切れ。
アンデルセンランチ売り切れ。
店員の態度悪い。
水置くときに「がんっ・ぴちゃ(←水零れる)」
*今日夕。
元生徒会の仲間(男)からメール有り。
前から、私の友達が好きだから協力してくれ
と言われていたが、
今回のメールは無神経過ぎる。
自分のことを長々と書き、自分の告白のことを
「ダビングなんか比べ物にならないほど大変なこと」
と。
ダビング、あたしが頼んだんだよね?
へー、どうでもいいことなんだ。
俺もお前の告白なんてどうでもいいんだよ。
不愉快だ。
不愉快だ。
不愉快だ。
コスサイト何個も回ってやった。
すっげー久しぶりにしたい。
憂さ晴らしに。
前は友達に内緒でしてた(小心者/笑)。
主にHydeコス。後はDir京コス。
髪型一緒にしてたから(笑)。
前髪切ってからおとなしくします。
サイト見てたら、懐かしくなってしまった。
でも、今の髪型じゃ何もレプリカ無理か。
何か手作りしたい。この前ミシン使ってから、
そんな欲望に駆られている。
そいえば、今日駅の本屋の雑誌で見た「シザー」が気になるところ。
詳しく読んでくればよかった。
約束すっぽかされるくらいなら。
寝過ごしてただと?
この野郎。
今日の曲
†TETSU69:蜃気楼†
あの、曇った感じの、プロモ好き。
そうか、てちコスやろうか!!
†THE ALFEE:太陽は沈まない†
ショムニファイナル。
勢い。
†ワーグナー:ニーベルングの指輪†
交響曲
マゼ−ル指揮/ベルリン・フィル
昔、カップラーメンのCMに使われていた気が。
この音楽に最適なのは、オーディオが許す限りの大音量。
↑鳴瀬望論。
じゃ。
明日は良い事ばっかりであります様に。
↓今日の秘密メモは同時多発テロについて。
ゝ ミシン ゝ
2002年9月7日前書き:お休み
*学校祭特別日記*
お久しぶりです。
こんばんわ。
今日は、学校祭の前夜祭なのです。
前夜祭は男子しか入れませんので、
こんな所で(注:塾)でパソをい
じったりしている次第であります。
また、久しぶりに体育祭女子応援
の放課後練習が無くって、本当に
幸せです。
たいていの学校がそうとは思いま
すが、うちの学校は前夜祭→文化
祭→体育祭と流れて、此れが一つ
の学校祭として成り立っています。
そして、前述のように、女子応援
の練習も無いので、今日のうちに
本番の衣装を仕上げてしまわねば
なりません。それまで、9時位に
家に帰ってきてから作っていたの
で、寝不足でイライラつのってま
した。リーダーを呪って殺してや
ろうかと思いましたね(微笑)。
9時まで練習していたと学校にば
れると、すっげーくリーダー怒ら
れるはずなのに。
友達は屯所応援担当なのですが、
其の練習場所がすごい。グランド
を追い出されたあと、大きな橋
(川にかかっているものではない)
の下の野原で練習しているそうで。
それだけじゃ別にすごくは無いんで
すけど、其の野原に入るまでに2メ
ートルのフェンスを登ると・・・。
おい、いいのか!!そんな所で練習
して。入っちゃ駄目だからフェンス
してあるんだろう?てか、30人で
其のフェンス上ったのか・・・・?
衣装は、上は黒サテンのチャイナ風
味(謎)、衣装換えがありますので
上の下に着込むのが、なんとも派手
なミラーボールみたいな生地のノー
スリーブ。
久しぶりにミシン使ってます。私的
に、もう一生着ないくらいの派手な
衣装を着たいと思っていましたが。
変な舞台の観過ぎかと・・(笑)。
マジでこんなに保健室を利用した
のは初めてだった・・・・・・。
ってか、保健室は原則的にあんま
り利用しない・・・・・・・・。
暑いのも嫌だ。
日焼けも嫌だ。
寝不足だ!!!
ってわけで、昨日の日中の練習は
寝ていました。まぁ、寝不足が主
な原因って言うより、熱中病や、
日焼けがしたくなかったからなん
ですけど。
女子応援の会計をしているのです
が、札束を数えるのは快感ですね。
最も万札だともっと嬉しいのです
が。2年後には懐かしくなってし
まう夏目さんばっかりです。福沢
さんは衣装係が会計に手渡す前に
使い込んでいました・・。会計の
存在を無視した大いに大胆な行動
・・・・・・・誉めて遣わすぞ。
慣れない事はすべきではないのか?
ずっと美術部で、日に焼けない屋根の下、
しかも去年なんてクーラーの下、
自らの感性の赴くままに、
そして時に仲間との協力の上で、
芸術作品を生み出していた私が、
製作に没頭できていた私が、
この私がっ(強調)、
一日中、日に晒されて
(↑ふと、此処は青空教室だったのかと思った)、
運動部張りにしごかれ、
何をするにも許可が要り、
上下関係が激しく、
無駄に1,2年の指導まで強制されて、
お肌どころか心まで荒廃してしまった気がする。
(次からの文章は誤解せずに
ちゃんと最後まで呼んでくださいね↓。)
だからといって運動していなかった
わけではないんですよ。水泳を10
年近くやってましたし。
でもなんなんでしょう?
苦手なんです。あの、
リーダー:「・・・−ってわけなんだよね」
その他 :「(声をそろえて大声で)はいっ!」
ってやり取り。
そう、「はいっ!」って。誰も聞い
てなかったわけじゃないから、そん
なにわざとらしく返事しなくてもわ
かるよと。そんなやり取りはざーと
らしくて、私には言えませんでした。
しかたないですよね。
運動部の方が見たら怒るかもしれま
せんね。私は水泳〜美術、チームプ
レーはあるにしても、原則には個人
競技の中でプレーしてきたわけです
から、理解できないのかもしれませ
ん。
しかし。いいなぁ。誰も居ないパソ室。
静かだし、涼しい。内職産業万歳。
皆、前夜祭を見に行ったんだろうな。
見たい気もするけど、去年見たし。
そいえば、この前夜祭で
†L’Arc〜en〜Ciel:Spirit Dreams Inside†
のMステより、ちょうど一年です。
では。今日の歌はスピドリにて。
*学校祭特別日記*
お久しぶりです。
こんばんわ。
今日は、学校祭の前夜祭なのです。
前夜祭は男子しか入れませんので、
こんな所で(注:塾)でパソをい
じったりしている次第であります。
また、久しぶりに体育祭女子応援
の放課後練習が無くって、本当に
幸せです。
たいていの学校がそうとは思いま
すが、うちの学校は前夜祭→文化
祭→体育祭と流れて、此れが一つ
の学校祭として成り立っています。
そして、前述のように、女子応援
の練習も無いので、今日のうちに
本番の衣装を仕上げてしまわねば
なりません。それまで、9時位に
家に帰ってきてから作っていたの
で、寝不足でイライラつのってま
した。リーダーを呪って殺してや
ろうかと思いましたね(微笑)。
9時まで練習していたと学校にば
れると、すっげーくリーダー怒ら
れるはずなのに。
友達は屯所応援担当なのですが、
其の練習場所がすごい。グランド
を追い出されたあと、大きな橋
(川にかかっているものではない)
の下の野原で練習しているそうで。
それだけじゃ別にすごくは無いんで
すけど、其の野原に入るまでに2メ
ートルのフェンスを登ると・・・。
おい、いいのか!!そんな所で練習
して。入っちゃ駄目だからフェンス
してあるんだろう?てか、30人で
其のフェンス上ったのか・・・・?
衣装は、上は黒サテンのチャイナ風
味(謎)、衣装換えがありますので
上の下に着込むのが、なんとも派手
なミラーボールみたいな生地のノー
スリーブ。
久しぶりにミシン使ってます。私的
に、もう一生着ないくらいの派手な
衣装を着たいと思っていましたが。
変な舞台の観過ぎかと・・(笑)。
マジでこんなに保健室を利用した
のは初めてだった・・・・・・。
ってか、保健室は原則的にあんま
り利用しない・・・・・・・・。
暑いのも嫌だ。
日焼けも嫌だ。
寝不足だ!!!
ってわけで、昨日の日中の練習は
寝ていました。まぁ、寝不足が主
な原因って言うより、熱中病や、
日焼けがしたくなかったからなん
ですけど。
女子応援の会計をしているのです
が、札束を数えるのは快感ですね。
最も万札だともっと嬉しいのです
が。2年後には懐かしくなってし
まう夏目さんばっかりです。福沢
さんは衣装係が会計に手渡す前に
使い込んでいました・・。会計の
存在を無視した大いに大胆な行動
・・・・・・・誉めて遣わすぞ。
慣れない事はすべきではないのか?
ずっと美術部で、日に焼けない屋根の下、
しかも去年なんてクーラーの下、
自らの感性の赴くままに、
そして時に仲間との協力の上で、
芸術作品を生み出していた私が、
製作に没頭できていた私が、
この私がっ(強調)、
一日中、日に晒されて
(↑ふと、此処は青空教室だったのかと思った)、
運動部張りにしごかれ、
何をするにも許可が要り、
上下関係が激しく、
無駄に1,2年の指導まで強制されて、
お肌どころか心まで荒廃してしまった気がする。
(次からの文章は誤解せずに
ちゃんと最後まで呼んでくださいね↓。)
だからといって運動していなかった
わけではないんですよ。水泳を10
年近くやってましたし。
でもなんなんでしょう?
苦手なんです。あの、
リーダー:「・・・−ってわけなんだよね」
その他 :「(声をそろえて大声で)はいっ!」
ってやり取り。
そう、「はいっ!」って。誰も聞い
てなかったわけじゃないから、そん
なにわざとらしく返事しなくてもわ
かるよと。そんなやり取りはざーと
らしくて、私には言えませんでした。
しかたないですよね。
運動部の方が見たら怒るかもしれま
せんね。私は水泳〜美術、チームプ
レーはあるにしても、原則には個人
競技の中でプレーしてきたわけです
から、理解できないのかもしれませ
ん。
しかし。いいなぁ。誰も居ないパソ室。
静かだし、涼しい。内職産業万歳。
皆、前夜祭を見に行ったんだろうな。
見たい気もするけど、去年見たし。
そいえば、この前夜祭で
†L’Arc〜en〜Ciel:Spirit Dreams Inside†
のMステより、ちょうど一年です。
では。今日の歌はスピドリにて。
ψ 戯 ψ
2002年9月2日前座:お休み
*お戯れ観劇記録*その2*
っというわけで、今回も観劇記録、いきます。
†髑髏城の七人†その2とか書いてしまったので、続を書かなければ
いけないかなぁと思ったのですが、・・・・じゃんじゃん行きましょ
う!!(笑)れっつらごぅごぅです(死語)。鼻血出ちゃいました。
夏風邪引いちゃって、鼻炎です。鼻かみすぎで血管切れた模様。
†劇団☆新感線:「SUSANOH〜魔性の剣〜」†
98年、劇団☆新感線。
此れはスサノオサーガ3部作第3段目の作品です。
ご気付きですか?こないだTOKIOの松岡主演で再演された「スサノオ〜神の剣の物語
(あ、間違ってるかも・・)〜」は此れの1作目です。
私的には此れはかなり許せなかった・・・・・・・。
ということなので、反抗心より上記のように題名もうろ覚えなのです。
・本編の内容、ご自分で公式HPかなんか見てください。もう、まとめきれないわ・・・。
というより、鼻血がぶり返してきて、今くしゃみするとパソコンが血しぶきを浴びる・・。
スプラッター・・。
登場人物。
”イズモノタケル:古田新太”
古田さんの殺陣はかっこいい。
”オグナノタケル:粟根まこと”
粟根さんの殺陣はかっこいい、奇麗。
オグナノタケルは何故あの髪型なのか。
何年か前に一時期ヒットした某ビジュアル系(?)バンドVo,の髪型だよね。
うさぎさんみたいでかわゆいんですけど。しかも眼鏡だし。眼鏡だし。眼鏡だし。
口癖は「殺す」。危ないおに-さんです。が、照れ屋さんでシャイなんです。
↑どっちも同じ意味じゃ・・・。
”クマソノタケル:橋本じゅん”
濃すぎ(笑)。この手のキャラは純朴さ溢れてる。
と主要人物はこんなもんで。
笑える悪役の王道、右近健一氏(笑)。
もう、私はあなた以外が悪役をやっているのは見たくない!!(笑)。
あなたの悪役以外も見たくない。
”サグメ/クサナギ:右近健一”
右近さんが右近さんがまたまた唄って踊っているわ!!かなり最高。
途中で衣装変え。・・・・ゼブラタイツになぜか謎のズラ。胸毛仕様に変身。
「月に向って叫んでいるひげたくわーえた出っ歯の男っ」・・・・何故いつも
新感線の唄の歌詞はこんなに笑わせてくれるのでしょう・・・・・・・・・・。
”オオウスノミコト:河野まさと”
愛すべき馬鹿皇子決定版。
「馬鹿は馬鹿でもこの皇子、只の馬鹿ではないっ」
登場シーンの効果音が何故か”ばんばらばんばんばん、ばんばらばんばんばんっ”
しかも屈強な男達の声の・・・・・。登場シーンの踊りもかなり怪しい。しかも
この皇子はいちいち台詞にフリが付く。忙しい皇子だ。その上、オグナ(粟根)の弟(笑)。
兄が嘆くよ・・。
あー、まだまだ紹介したい人はいっぱいいるんですけど、しつこい
位に長くなってしまうので今回は此れくらいで。
鼻血が止まりません。ティッシュじゃ足りなくなったので、トイレットペーパー
に世話になってます。そのうち、鼻血の出しすぎで血が足りなくなって
死んでしまうのではないかとか余計な心配もしてます。流した血で
今年、秋を先取り!血濡れブーツ!!とか一足出来そう。血塗れ包帯なら
何mも御座れ。でも、鼻血ぢゃね・・・。
今日の曲
†劇団☆新感線(古田新太&池田成志):夢ずもう†
もう、此処まで書いたからには今日は曲まで劇団で占める。
「劇団☆新感線20th Anniversarry豊年満作チャンピオン祭り 秋味R
古田新之丞・東海道五十三次地獄旅〜踊れ!いんど屋敷」(な、長い・・)
の中でクライマックスで使われる。
はっきり言って、
歌詞とクライマックスのシーンは全く関係ない(笑)。
このサントラ欲しいんだよなぁ・・・。
キャラメルボックスであった粟根まこと氏の出ている「MIRAGE」のビデオが
欲しいんですけど、見たことがある人は、買う価値があるか教えてください。
*お戯れ観劇記録*その2*
っというわけで、今回も観劇記録、いきます。
†髑髏城の七人†その2とか書いてしまったので、続を書かなければ
いけないかなぁと思ったのですが、・・・・じゃんじゃん行きましょ
う!!(笑)れっつらごぅごぅです(死語)。鼻血出ちゃいました。
夏風邪引いちゃって、鼻炎です。鼻かみすぎで血管切れた模様。
†劇団☆新感線:「SUSANOH〜魔性の剣〜」†
98年、劇団☆新感線。
此れはスサノオサーガ3部作第3段目の作品です。
ご気付きですか?こないだTOKIOの松岡主演で再演された「スサノオ〜神の剣の物語
(あ、間違ってるかも・・)〜」は此れの1作目です。
私的には此れはかなり許せなかった・・・・・・・。
ということなので、反抗心より上記のように題名もうろ覚えなのです。
・本編の内容、ご自分で公式HPかなんか見てください。もう、まとめきれないわ・・・。
というより、鼻血がぶり返してきて、今くしゃみするとパソコンが血しぶきを浴びる・・。
スプラッター・・。
登場人物。
”イズモノタケル:古田新太”
古田さんの殺陣はかっこいい。
”オグナノタケル:粟根まこと”
粟根さんの殺陣はかっこいい、奇麗。
オグナノタケルは何故あの髪型なのか。
何年か前に一時期ヒットした某ビジュアル系(?)バンドVo,の髪型だよね。
うさぎさんみたいでかわゆいんですけど。しかも眼鏡だし。眼鏡だし。眼鏡だし。
口癖は「殺す」。危ないおに-さんです。が、照れ屋さんでシャイなんです。
↑どっちも同じ意味じゃ・・・。
”クマソノタケル:橋本じゅん”
濃すぎ(笑)。この手のキャラは純朴さ溢れてる。
と主要人物はこんなもんで。
笑える悪役の王道、右近健一氏(笑)。
もう、私はあなた以外が悪役をやっているのは見たくない!!(笑)。
あなたの悪役以外も見たくない。
”サグメ/クサナギ:右近健一”
右近さんが右近さんがまたまた唄って踊っているわ!!かなり最高。
途中で衣装変え。・・・・ゼブラタイツになぜか謎のズラ。胸毛仕様に変身。
「月に向って叫んでいるひげたくわーえた出っ歯の男っ」・・・・何故いつも
新感線の唄の歌詞はこんなに笑わせてくれるのでしょう・・・・・・・・・・。
”オオウスノミコト:河野まさと”
愛すべき馬鹿皇子決定版。
「馬鹿は馬鹿でもこの皇子、只の馬鹿ではないっ」
登場シーンの効果音が何故か”ばんばらばんばんばん、ばんばらばんばんばんっ”
しかも屈強な男達の声の・・・・・。登場シーンの踊りもかなり怪しい。しかも
この皇子はいちいち台詞にフリが付く。忙しい皇子だ。その上、オグナ(粟根)の弟(笑)。
兄が嘆くよ・・。
あー、まだまだ紹介したい人はいっぱいいるんですけど、しつこい
位に長くなってしまうので今回は此れくらいで。
鼻血が止まりません。ティッシュじゃ足りなくなったので、トイレットペーパー
に世話になってます。そのうち、鼻血の出しすぎで血が足りなくなって
死んでしまうのではないかとか余計な心配もしてます。流した血で
今年、秋を先取り!血濡れブーツ!!とか一足出来そう。血塗れ包帯なら
何mも御座れ。でも、鼻血ぢゃね・・・。
今日の曲
†劇団☆新感線(古田新太&池田成志):夢ずもう†
もう、此処まで書いたからには今日は曲まで劇団で占める。
「劇団☆新感線20th Anniversarry豊年満作チャンピオン祭り 秋味R
古田新之丞・東海道五十三次地獄旅〜踊れ!いんど屋敷」(な、長い・・)
の中でクライマックスで使われる。
はっきり言って、
歌詞とクライマックスのシーンは全く関係ない(笑)。
このサントラ欲しいんだよなぁ・・・。
キャラメルボックスであった粟根まこと氏の出ている「MIRAGE」のビデオが
欲しいんですけど、見たことがある人は、買う価値があるか教えてください。
† お戯れ観劇記録 †
2002年9月1日前座:お休み
今日はちょっぴり、観劇記録でも綴ってみようと思
う。
私は友達に勧められて劇団☆新感線のビデオを見て
から、かなりこの劇団に入れ込んでしまっているの
だが、此処まではまった劇団は初めてである、っつ
ーか、劇団にはまったのは初めてである。
とりあえず、登場人物ごとに観想してみる。
†劇団☆新感線:「髑髏城の七人」†その1
97年、劇団☆新感線。
1582年、本能寺の変。そこで天下を夢見た一人
の男が死んだ。男の名は第六天魔の織田信長。
それから8年・・・。女が天魔王という男の指揮す
る関東髑髏党と名乗る者達に追われて逃げてきた。
女は狭霧。其れを助けた玉転がしの捨之介は昔のな
じみの無界屋蘭兵衛のいる無界の里へ転がり込む。
そこで、出会っていく者達。
過去のえにしに導かれて、7人が集まったとき。
何も譲れない戦いが、今、はじまる−・・。
って、ごめんぴょん。
適当にかっこいいようにまとめちゃった。
いや、かっこいいからいいんだけど。
なんか、表現の仕方が違う・・とかは言わないで
ね。頑張って書いたから。おおよそこんな話っつー
ことです。
友達が10月にBSで見て、「すごいんだよ!!すん
ごーく楽しいし、ビジュアル的にもいいし、かなり
うける!」と、何がなんだかわからないくらいに大
絶賛した挙句、1月に再放送があったときにビデオに
とって是非にと貸してくれて、そのときは「じゃー
見てみっべ」と軽い気持ちで見ることにしたが最
後、友達ともども新感線狂になったきっかけの記念
すべき作品。
”玉転がしの捨之介/天魔王:古田新太”
兎に角、ストーリー的にも絵的にもこんなに感動し
て、こんなにうけた劇ははじめて見た。
なんだかおどろしくはじまったかと思うと、いきな
りダンス!。マジでカッコよかった。
そのとき”捨之介/天魔王:古田新太”に悩殺され
ました。あ、あと二の腕と太ももの白さに(笑)。
捨之介はぱつキン着流し女好きの織田信長の影武だ
ったおにーさん。
天魔王は捨之介と同じ顔で無き織田信長の野望を果
たそうとする、邪悪なおにーさん。
・・・・・つぼ。おにーさん、好き大好き。
”無界屋蘭兵衛:粟根まこと”
一回目見た時は、捨之介の古田新太にくらりくらり
ときていたのですが、其れを学校で友達に言うと、
「無界屋さんは?無界屋さんがいいよ!!」とおっ
しゃるのでよくよく見返してみると、はなぢ・・。
ぬわにゅいいい!!!!私はなんてオイシイ人を見
そんじていたのでしょう・・・。彼女の言う、”無
界屋さん”とは言わずと知れた”無界屋蘭兵衛:粟
根まこと”のこと。背丈ほどのそろばん(笑)を振
り回し、敵を鮮やかに切っていく、眼鏡で和服の風
美なおにーさんです。そろばんで切っておきながら
「また、つまらぬものを数えてしまった」は、かな
りうけてました。ちなみにそろばんの名前はかずく
ん。眼鏡の名前は教えてくれませんでした(笑)。
蘭兵衛の最期は天魔王にいいように操られ(?)、
人切り蘭丸(此れは脚色ありの森蘭丸)の人格にな
ってしまい、捨之介たち(・・・とかいいながら、
まだ捨之介の仲間を紹介していない私。)を裏切り
敵対して死んでしまうんですけど、其れがまたつぼ
つぼつぼつぼお。なんだかいい最期でした。
其れよりも遡りますが、蘭兵衛が天魔王に操られる
よってしまう、通称(?)「夢見酒」のシーンは粟
根ファンならはずせないんじゃないでしょうか。夢
見酒はどうやら赤い酒なようなんですけど、それが
口から滴ってますですよ?!
妖しいことこの上ないです。私が表現すると、なん
だか、妖しさと美しさが半減するような表記しか出
来ないんですけど。
乱れた蘭兵衛様は妖艶でした。着物のはだけ具合
が私的にポイント高かったです(笑)。
”裏切り三五(さんご):河野まさと”。
なんなんだ、お前のその頭はっ!っとつっこみたく
なる愛すべきキャラクター。そう、前髪がぶっ飛ん
でます。有利な方について裏切ってばっかりの彼は
結局なかなかうさんくさいいい人な感じで、かなり
楽しかった。またの名を能書き三五。心のこもって
いない能書きを書かせたら関東一(笑)。彼の一番
の親友は愛用の赤い手鏡(笑)。
”鬼楽因果丸(きらくいんがまる):右近健一”
関東髑髏党の一味。
「キラクィーンが丸」と聞こえる。し、言っている
と思う。「この、馬鹿と変態しかいない関東平野に
降り立った混血のデビル」らしい。
おかま口調ですばらしき、はいからな感じ?
「照明!」と自ら照明まで指図するが、自らが消え
る時は、ピンスポどころか、全く照明があたらずに
消えていった。「照明も当らないの!」と文句をい
いながら・・・・(笑)。
右近さんの歌声は最高だ。
ちょっと、長くなりすぎたので、
続はまたいつか。
今日はちょっぴり、観劇記録でも綴ってみようと思
う。
私は友達に勧められて劇団☆新感線のビデオを見て
から、かなりこの劇団に入れ込んでしまっているの
だが、此処まではまった劇団は初めてである、っつ
ーか、劇団にはまったのは初めてである。
とりあえず、登場人物ごとに観想してみる。
†劇団☆新感線:「髑髏城の七人」†その1
97年、劇団☆新感線。
1582年、本能寺の変。そこで天下を夢見た一人
の男が死んだ。男の名は第六天魔の織田信長。
それから8年・・・。女が天魔王という男の指揮す
る関東髑髏党と名乗る者達に追われて逃げてきた。
女は狭霧。其れを助けた玉転がしの捨之介は昔のな
じみの無界屋蘭兵衛のいる無界の里へ転がり込む。
そこで、出会っていく者達。
過去のえにしに導かれて、7人が集まったとき。
何も譲れない戦いが、今、はじまる−・・。
って、ごめんぴょん。
適当にかっこいいようにまとめちゃった。
いや、かっこいいからいいんだけど。
なんか、表現の仕方が違う・・とかは言わないで
ね。頑張って書いたから。おおよそこんな話っつー
ことです。
友達が10月にBSで見て、「すごいんだよ!!すん
ごーく楽しいし、ビジュアル的にもいいし、かなり
うける!」と、何がなんだかわからないくらいに大
絶賛した挙句、1月に再放送があったときにビデオに
とって是非にと貸してくれて、そのときは「じゃー
見てみっべ」と軽い気持ちで見ることにしたが最
後、友達ともども新感線狂になったきっかけの記念
すべき作品。
”玉転がしの捨之介/天魔王:古田新太”
兎に角、ストーリー的にも絵的にもこんなに感動し
て、こんなにうけた劇ははじめて見た。
なんだかおどろしくはじまったかと思うと、いきな
りダンス!。マジでカッコよかった。
そのとき”捨之介/天魔王:古田新太”に悩殺され
ました。あ、あと二の腕と太ももの白さに(笑)。
捨之介はぱつキン着流し女好きの織田信長の影武だ
ったおにーさん。
天魔王は捨之介と同じ顔で無き織田信長の野望を果
たそうとする、邪悪なおにーさん。
・・・・・つぼ。おにーさん、好き大好き。
”無界屋蘭兵衛:粟根まこと”
一回目見た時は、捨之介の古田新太にくらりくらり
ときていたのですが、其れを学校で友達に言うと、
「無界屋さんは?無界屋さんがいいよ!!」とおっ
しゃるのでよくよく見返してみると、はなぢ・・。
ぬわにゅいいい!!!!私はなんてオイシイ人を見
そんじていたのでしょう・・・。彼女の言う、”無
界屋さん”とは言わずと知れた”無界屋蘭兵衛:粟
根まこと”のこと。背丈ほどのそろばん(笑)を振
り回し、敵を鮮やかに切っていく、眼鏡で和服の風
美なおにーさんです。そろばんで切っておきながら
「また、つまらぬものを数えてしまった」は、かな
りうけてました。ちなみにそろばんの名前はかずく
ん。眼鏡の名前は教えてくれませんでした(笑)。
蘭兵衛の最期は天魔王にいいように操られ(?)、
人切り蘭丸(此れは脚色ありの森蘭丸)の人格にな
ってしまい、捨之介たち(・・・とかいいながら、
まだ捨之介の仲間を紹介していない私。)を裏切り
敵対して死んでしまうんですけど、其れがまたつぼ
つぼつぼつぼお。なんだかいい最期でした。
其れよりも遡りますが、蘭兵衛が天魔王に操られる
よってしまう、通称(?)「夢見酒」のシーンは粟
根ファンならはずせないんじゃないでしょうか。夢
見酒はどうやら赤い酒なようなんですけど、それが
口から滴ってますですよ?!
妖しいことこの上ないです。私が表現すると、なん
だか、妖しさと美しさが半減するような表記しか出
来ないんですけど。
乱れた蘭兵衛様は妖艶でした。着物のはだけ具合
が私的にポイント高かったです(笑)。
”裏切り三五(さんご):河野まさと”。
なんなんだ、お前のその頭はっ!っとつっこみたく
なる愛すべきキャラクター。そう、前髪がぶっ飛ん
でます。有利な方について裏切ってばっかりの彼は
結局なかなかうさんくさいいい人な感じで、かなり
楽しかった。またの名を能書き三五。心のこもって
いない能書きを書かせたら関東一(笑)。彼の一番
の親友は愛用の赤い手鏡(笑)。
”鬼楽因果丸(きらくいんがまる):右近健一”
関東髑髏党の一味。
「キラクィーンが丸」と聞こえる。し、言っている
と思う。「この、馬鹿と変態しかいない関東平野に
降り立った混血のデビル」らしい。
おかま口調ですばらしき、はいからな感じ?
「照明!」と自ら照明まで指図するが、自らが消え
る時は、ピンスポどころか、全く照明があたらずに
消えていった。「照明も当らないの!」と文句をい
いながら・・・・(笑)。
右近さんの歌声は最高だ。
ちょっと、長くなりすぎたので、
続はまたいつか。
*風 お拾い *
2002年8月26日「いつも何かを探してるようだよ」
って言われたのはこの前のこの前。
両手から溢れ出そうな何かを
探し続けて そして
零さない様に
無くさない様に
必死で
失うのが怖い?
怖いよ。
少しでも手を広げてしまうと
指の間から零れてしまいそうで
逃げてしまいそうで
追いかけて
追い駆けて
追い駆けるのが辛くなって
でも、立ち止まるのは嫌で。
立ち止まるのが怖い?
置いていかれるから。
無くしたくない何かを追い駆けて
立ち止まって僕のことは見てくれない
「いつも何処かにふっと消えちゃいそうだよ」
って言われたのはこの前。
もしかして、
あたしは
あたしを無くさないために
何かを探して追い続けて
そして、
あたしを見てくれている人を
見失っているのかもしれない。
*ルカ*
今日の”前書き”
本音の私だと思う。
今年、20日ばかり6日、
「何処かににふっと消えちゃう」そうな人NO.1に
なったような気がする。
以前友達にこう言われた。
「捕まえておかないと、どっかにふっと消えちゃいそうだよね」
よく言えば、一人旅が好き。
悪く言えば、放浪癖。
君が性懲りも無くいつも私の傍に居てくれるわけが
ようやく今になって分かった気がしたよ。
ありがとう。
ちなみに、
「有名になりそうな人」
「金持ちになりそうな人」
「全投票クラス総合」
のNO.1を、
「教育ママになりそうな人」
のNO.3をとったのは2年前。
私って一体。
そしてまたちなみに自分のことを紹介したがる人は
ナルシストの気があるそうだ。
別にいい。
僕の書いた文章が好き(仮)。
僕の日記が好き(仮)。
そんな僕が好き(仮)。
危ない人ロード直進中。
今日の曲<Dir en grey「GAUZE+」>
†Dir en grey:zwei*Schweinの椅子†
なんだか、海山を思い出してしまいます曲です。
それは、夏の海山で聴いていたから・(笑)
場所があってない(ヲゐ)。
スピードある曲。
†Dir en grey:funf*304号室、白死の桜†
夜通し聴くのはどうだろう。
去年、文化祭に出すパネルの絵を夜通し描いていた。
別に締め切りに間に合わなかったのではなく、
なんとなく、その日中に描いてしまいたかったため。
今でも思い出す。
朝のすがすがしい空気の中、
エンドレス、ワンリピートで
この曲ってか、このアルバム。
きっと曲が換えれない位に精神まいっていたに
違いない。
でも、こういうことは結構ちょくちょくしてしまうし、
そんな私を自分自身結構好きだ。
†Dir en grey:zehn*MASK†
これまたスピード感が。
右手左手右足左足・首が、イヤ(ヘッド?)ホンの右左交互に聞こえてくるのが好き。
遊びの在る曲。
†Dir en grey:zawolf*アクロの丘†
此れってやっぱりアクロポリスかい?
とか、どーでもいいことを考える。
今は無き朝番組エクスプレスの天気予報の
バックソングの太陽の砦とかぶってる自分の中で(笑)。
おかげか、爽やかな夏の朝のイメージがっ。
では。特集<GAUZE+>続はまたいつか。
って言われたのはこの前のこの前。
両手から溢れ出そうな何かを
探し続けて そして
零さない様に
無くさない様に
必死で
失うのが怖い?
怖いよ。
少しでも手を広げてしまうと
指の間から零れてしまいそうで
逃げてしまいそうで
追いかけて
追い駆けて
追い駆けるのが辛くなって
でも、立ち止まるのは嫌で。
立ち止まるのが怖い?
置いていかれるから。
無くしたくない何かを追い駆けて
立ち止まって僕のことは見てくれない
「いつも何処かにふっと消えちゃいそうだよ」
って言われたのはこの前。
もしかして、
あたしは
あたしを無くさないために
何かを探して追い続けて
そして、
あたしを見てくれている人を
見失っているのかもしれない。
*ルカ*
今日の”前書き”
本音の私だと思う。
今年、20日ばかり6日、
「何処かににふっと消えちゃう」そうな人NO.1に
なったような気がする。
以前友達にこう言われた。
「捕まえておかないと、どっかにふっと消えちゃいそうだよね」
よく言えば、一人旅が好き。
悪く言えば、放浪癖。
君が性懲りも無くいつも私の傍に居てくれるわけが
ようやく今になって分かった気がしたよ。
ありがとう。
ちなみに、
「有名になりそうな人」
「金持ちになりそうな人」
「全投票クラス総合」
のNO.1を、
「教育ママになりそうな人」
のNO.3をとったのは2年前。
私って一体。
そしてまたちなみに自分のことを紹介したがる人は
ナルシストの気があるそうだ。
別にいい。
僕の書いた文章が好き(仮)。
僕の日記が好き(仮)。
そんな僕が好き(仮)。
危ない人ロード直進中。
今日の曲<Dir en grey「GAUZE+」>
†Dir en grey:zwei*Schweinの椅子†
なんだか、海山を思い出してしまいます曲です。
それは、夏の海山で聴いていたから・(笑)
場所があってない(ヲゐ)。
スピードある曲。
†Dir en grey:funf*304号室、白死の桜†
夜通し聴くのはどうだろう。
去年、文化祭に出すパネルの絵を夜通し描いていた。
別に締め切りに間に合わなかったのではなく、
なんとなく、その日中に描いてしまいたかったため。
今でも思い出す。
朝のすがすがしい空気の中、
エンドレス、ワンリピートで
この曲ってか、このアルバム。
きっと曲が換えれない位に精神まいっていたに
違いない。
でも、こういうことは結構ちょくちょくしてしまうし、
そんな私を自分自身結構好きだ。
†Dir en grey:zehn*MASK†
これまたスピード感が。
右手左手右足左足・首が、イヤ(ヘッド?)ホンの右左交互に聞こえてくるのが好き。
遊びの在る曲。
†Dir en grey:zawolf*アクロの丘†
此れってやっぱりアクロポリスかい?
とか、どーでもいいことを考える。
今は無き朝番組エクスプレスの天気予報の
バックソングの太陽の砦とかぶってる自分の中で(笑)。
おかげか、爽やかな夏の朝のイメージがっ。
では。特集<GAUZE+>続はまたいつか。
† 交響曲 †
2002年8月18日昨日の日記の口直し。
今日の曲
†Richard WARGNER(ワーグナー):Siegfried-ldyll(ジークフリート牧歌)†
ChicagoSymphonyOrchestraシカゴ交響楽団
指揮:DANIELBARENBOIMダニエル・バレンボイム
のを聴きました。
1870年12月25日の朝、
ワーグナーの妻コジマは部屋の外から聞こえてくる
すがすがしい調べによって目を覚ます。
その日はコジマの誕生日で、聞こえてきた曲はワーグナーがひそかに作曲し、
この日のために練習を重ねてきた妻へにプレゼントだったのだ。
最初につけられた曲名はトリ-プシェン牧歌。
「トリープシェン牧歌。フィディの小鳥のうたとオレンジ色の日の出とともに。
交響曲的響きによる誕生日の挨拶。リヒャルトからコジマに。」
そう記されたスコアが愛する妻に贈られたという。
いいですね。
私も誕生日のプレゼントに総譜(スコア)が欲しいものです。
そこ、もらってどうするかは聞かない。
†古畑任三郎オリジナルサウンドトラックリミックス(LOVE T.K.O):OPENING〜BOOBY TRAP MIX†
本当はリミックスじゃなくて本物が聴きたかった。
・・・・・リミックス・・・・・・って、なんか損した気がしません?
私のエレクトーンの先生がコンサートで弾いていました。
が!!
先生、持ち曲無かったんですね?(笑)
午前の部と午後の部、同じ曲を披露するのは反則です。
私は両方に居ましたよ・・・。
午後のチケで午前の部まで見たのですよ・・・・?
ばれてないと思ったら大間違いじゃ。
閑話休題
私は特に今まで何処の楽団が演奏してようが
気にしなかったんですが、この頃は、「ケル
ン放送交響楽団」が好きです。指揮は「ガル
ー・ベルティーニ」の。聴いてたら此れが一
番、私の耳にしっくりするんです。CDで知っ
んですけど。
†J・シュトラウス?世:ポルカ「雷鳴と稲妻」作品324から†
楽しい曲。
走れ!
うさぎ跳び!
スクワット!
したくなりますね(笑)?この曲は。
模試だった。
今日は偉い目にあった。
ああ。やってらんねぇ。
女子応援の練習。
ダンスハードじゃん。
ああ。今日は曇りだったけど。
晴れてたら日に焼ける。
毎回思うんですけど、24時間テレビの募金って
一番お金持っていそうな人はしませんよね。
毎回思うんですけど、24時間テレビをGコードで
予約する人は本当に好きなんですよね。
では。
お薦めのクラシックあったら教えてください。
メアドは秘密メモ。
今日の曲
†Richard WARGNER(ワーグナー):Siegfried-ldyll(ジークフリート牧歌)†
ChicagoSymphonyOrchestraシカゴ交響楽団
指揮:DANIELBARENBOIMダニエル・バレンボイム
のを聴きました。
1870年12月25日の朝、
ワーグナーの妻コジマは部屋の外から聞こえてくる
すがすがしい調べによって目を覚ます。
その日はコジマの誕生日で、聞こえてきた曲はワーグナーがひそかに作曲し、
この日のために練習を重ねてきた妻へにプレゼントだったのだ。
最初につけられた曲名はトリ-プシェン牧歌。
「トリープシェン牧歌。フィディの小鳥のうたとオレンジ色の日の出とともに。
交響曲的響きによる誕生日の挨拶。リヒャルトからコジマに。」
そう記されたスコアが愛する妻に贈られたという。
いいですね。
私も誕生日のプレゼントに総譜(スコア)が欲しいものです。
そこ、もらってどうするかは聞かない。
†古畑任三郎オリジナルサウンドトラックリミックス(LOVE T.K.O):OPENING〜BOOBY TRAP MIX†
本当はリミックスじゃなくて本物が聴きたかった。
・・・・・リミックス・・・・・・って、なんか損した気がしません?
私のエレクトーンの先生がコンサートで弾いていました。
が!!
先生、持ち曲無かったんですね?(笑)
午前の部と午後の部、同じ曲を披露するのは反則です。
私は両方に居ましたよ・・・。
午後のチケで午前の部まで見たのですよ・・・・?
ばれてないと思ったら大間違いじゃ。
閑話休題
私は特に今まで何処の楽団が演奏してようが
気にしなかったんですが、この頃は、「ケル
ン放送交響楽団」が好きです。指揮は「ガル
ー・ベルティーニ」の。聴いてたら此れが一
番、私の耳にしっくりするんです。CDで知っ
んですけど。
†J・シュトラウス?世:ポルカ「雷鳴と稲妻」作品324から†
楽しい曲。
走れ!
うさぎ跳び!
スクワット!
したくなりますね(笑)?この曲は。
模試だった。
今日は偉い目にあった。
ああ。やってらんねぇ。
女子応援の練習。
ダンスハードじゃん。
ああ。今日は曇りだったけど。
晴れてたら日に焼ける。
毎回思うんですけど、24時間テレビの募金って
一番お金持っていそうな人はしませんよね。
毎回思うんですけど、24時間テレビをGコードで
予約する人は本当に好きなんですよね。
では。
お薦めのクラシックあったら教えてください。
メアドは秘密メモ。
♪ That’s the Answer! ♪
2002年8月17日傲慢で
ひねくれていて
うん、
人格破綻者か、よく言ったものだ
それでも満足に生きてきて
生きてきて
生きてきて
生きてきたのか?
此処に来て
此処に来て
やっと
やっと
やっと
俺がなくしていたものを見つけたんだ
いや、なくしてもいない
持ってなかったものを、見つけたんだ
それは単純に言えば
愛すること だったり
信じること だったり
普段は 隠してしまう事
俺は戦う為に生きてた
其の戦いは孤独でただの独裁者だった
今、俺は何のために生きているのかと聞かれたら
迷わずに答えるだろう
戦う為に生きている
俺に本気になってぶつかってくる奴らと。
それが答えだ!
それが答えなんだ!
♪ルカ♪
※予定:14.5日H県旅行記アップ!
?ドラマ「それが答えだ!」感想”前書き”?鳴瀬望?
うぎゃあああ・・・・・。お恥ずかすぃい!!
鳴瀬望の気分で書いてみたりみなかったり。
マエストロ鳴瀬望(三上博史)空前の大MYブーム(笑)
三上さんの方が迷惑だって(笑)
5年前のドラマ「それが答えだ!」が
はるばる岐阜県から届きました。
ビデオ2本、しめて送料着払いで¥950也。
嗚呼、ふところが痛いです。
で、たったビデオ2本といいますけれど、驚く事無かれ。
”ドラマ全12話、一本に8話”です。
↑別に驚く事ではない。安易に想像可能。
流石に12時間ぶっ続けで見たりはしなかったのですが、
いや、H県に行く事が無かったら続けて見てたでしょうけど、
6時間、つまり6話続けて見ました(笑)
流石にさっすがにしんどい・・・が、
其れも忘れてしまうくらい楽しかったですね。
あ〜・・・・5年前の三上さんはかわゆいれす。
茶色い髪の毛がふわふわワンこみたいです。
三上さん演じるマエストロ(指揮者)鳴瀬望という人物は・・・折角だから書きます。
・態度悪いです(笑)。
・性格にやや・・・というか、かなり問題があります(笑)
・口が悪いです・・育ちはいいのに・・(笑)
・精神年齢が中学生と同レベルです(笑)
・よく高いもん飲み食いしてます(笑)
・人ん家で勝手に夕食食ってます(笑)
・そしてそのまま酔いつぶれてます(笑)
・エージェントに刃物で襲い掛かってます(笑)
・校長に性格つかまれてうまく誘導されてます(笑)
そして極めつけに、
・ヤンキー(死語)の前に立ちはだかり、
奴らが鳴らしていたラッパの音に、
「ファ♭シレファファファファレレレレ♭シレ♭シファだ!
二つ目のファの音がオクターブ上がってない!
16文音符はもっと歯切れく!
最後まで気を抜かない!」
と、のたまう。
凄いです、単純マエストロ(笑)。
きっとマエストロには奴らが何者なのかは関係なかったに違いない。
私もそういういろんな意味で凄い人になりたいっ・・・・って言ったら、
「あんたそのままじゃん」
って言われました。
だそうです。
私って人間はそんな奴だそうです。
上記参照です。
確かに・・・髪型は一緒だけどよぉ・・
私はまだ人ん家で勝手に夕食食って酔いつぶれた事は無いつもりです。
精神年齢は16歳でした・・。まだ17歳なので大丈夫だと・・・。
今日の曲
†マーラー:交響曲第2番ニ短調「巨人」〜4楽章†
始まりが好き
激しい感じ!
今日は、ムダに疲れた。
模試でした。
本当は14.5日のH県旅行記をアップするつもりでしたが、
また今度。
しかし、上のに出ているハリセンボンの逆襲って本・・・なんなんだ。
ハリセンボンに逆襲されるくらい凄いことしたのか・・・?
まぁ・・・それはいいとして、
「それが答えだ!」サントラ格安で譲ってくれる人は
まーじーで連絡してください。
ひねくれていて
うん、
人格破綻者か、よく言ったものだ
それでも満足に生きてきて
生きてきて
生きてきて
生きてきたのか?
此処に来て
此処に来て
やっと
やっと
やっと
俺がなくしていたものを見つけたんだ
いや、なくしてもいない
持ってなかったものを、見つけたんだ
それは単純に言えば
愛すること だったり
信じること だったり
普段は 隠してしまう事
俺は戦う為に生きてた
其の戦いは孤独でただの独裁者だった
今、俺は何のために生きているのかと聞かれたら
迷わずに答えるだろう
戦う為に生きている
俺に本気になってぶつかってくる奴らと。
それが答えだ!
それが答えなんだ!
♪ルカ♪
※予定:14.5日H県旅行記アップ!
?ドラマ「それが答えだ!」感想”前書き”?鳴瀬望?
うぎゃあああ・・・・・。お恥ずかすぃい!!
鳴瀬望の気分で書いてみたりみなかったり。
マエストロ鳴瀬望(三上博史)空前の大MYブーム(笑)
三上さんの方が迷惑だって(笑)
5年前のドラマ「それが答えだ!」が
はるばる岐阜県から届きました。
ビデオ2本、しめて送料着払いで¥950也。
嗚呼、ふところが痛いです。
で、たったビデオ2本といいますけれど、驚く事無かれ。
”ドラマ全12話、一本に8話”です。
↑別に驚く事ではない。安易に想像可能。
流石に12時間ぶっ続けで見たりはしなかったのですが、
いや、H県に行く事が無かったら続けて見てたでしょうけど、
6時間、つまり6話続けて見ました(笑)
流石にさっすがにしんどい・・・が、
其れも忘れてしまうくらい楽しかったですね。
あ〜・・・・5年前の三上さんはかわゆいれす。
茶色い髪の毛がふわふわワンこみたいです。
三上さん演じるマエストロ(指揮者)鳴瀬望という人物は・・・折角だから書きます。
・態度悪いです(笑)。
・性格にやや・・・というか、かなり問題があります(笑)
・口が悪いです・・育ちはいいのに・・(笑)
・精神年齢が中学生と同レベルです(笑)
・よく高いもん飲み食いしてます(笑)
・人ん家で勝手に夕食食ってます(笑)
・そしてそのまま酔いつぶれてます(笑)
・エージェントに刃物で襲い掛かってます(笑)
・校長に性格つかまれてうまく誘導されてます(笑)
そして極めつけに、
・ヤンキー(死語)の前に立ちはだかり、
奴らが鳴らしていたラッパの音に、
「ファ♭シレファファファファレレレレ♭シレ♭シファだ!
二つ目のファの音がオクターブ上がってない!
16文音符はもっと歯切れく!
最後まで気を抜かない!」
と、のたまう。
凄いです、単純マエストロ(笑)。
きっとマエストロには奴らが何者なのかは関係なかったに違いない。
私もそういういろんな意味で凄い人になりたいっ・・・・って言ったら、
「あんたそのままじゃん」
って言われました。
だそうです。
私って人間はそんな奴だそうです。
上記参照です。
確かに・・・髪型は一緒だけどよぉ・・
私はまだ人ん家で勝手に夕食食って酔いつぶれた事は無いつもりです。
精神年齢は16歳でした・・。まだ17歳なので大丈夫だと・・・。
今日の曲
†マーラー:交響曲第2番ニ短調「巨人」〜4楽章†
始まりが好き
激しい感じ!
今日は、ムダに疲れた。
模試でした。
本当は14.5日のH県旅行記をアップするつもりでしたが、
また今度。
しかし、上のに出ているハリセンボンの逆襲って本・・・なんなんだ。
ハリセンボンに逆襲されるくらい凄いことしたのか・・・?
まぁ・・・それはいいとして、
「それが答えだ!」サントラ格安で譲ってくれる人は
まーじーで連絡してください。
ψ グラス ψ
2002年8月12日前書き:お休み
ほら、あれあれ。
久しぶりにしてしまいましたよ。
”かき氷でこめかみきーん(愚)”ってやつ。
本気で苦しみました。
夏も終わりか・・?
この頃何していいのかわからない・・・。
そういえば、とても親切な方が
私の見たがっている「それが答えだ!」のビデオを
送ってくださるそうなので、楽しみにしています。
でも、届いた次の日から旅に出るんだよね(ふらり)。
今日の曲
†CHARA:上海ベイベ†
ほんわりした曲。
あまえっこみたい。
†YEN TOWN BAND(CHARA):Mama’s alright†
「スワロウテイル」挿入。
全部英語の歌詞は辛いかなと思ったけれど、
楽しそうなので歌えそう。
なんか、此処2,3日CHARAの曲しか聞いていません。
折角アルバム買ったんだからというセコい考えも無きにしも非ずで、
あ、オークションでもみつけたんですよ。
私は、¥819で買ったんですけど、オークションは皆高い値段でしたね。
ぼったくりですかね?
しかも、廃盤らしいと?嘘でしょ?
そいえば、踊るんですよ。シヴァ神ぢゃないですけど。
なんだか、学校祭で女子応援なるきゃぴきゃぴ(死語)した出し物があるんですよ。
其の名のとおり、女子だけの応援。
ちなみに言うと、うちのがっこは共学なんですけどね。
踊るんです。奇抜な衣装着て。
ある程度の露出ならいいんですよ。
私、それの会計委員になっちゃいました。
女子応援の財布の紐を握れる機会が巡ってくるなんて思いませんでしたね。
私も踊るんですよ。
実を言うと、2年前から此れに出たくて出たくてたまらない・・・といえば、少々嘘になりますけど、
女子応援のかわいい衣装が着たかったんですよね。
しかし、なんとも美術部という、体育祭では地味なくせに、
文化祭では重労働な部活に在籍してしまっていたので、
美術準備のために女子応援には出してもらえなかったんです。
なので、2年越しの夢?が叶ったと言うか・・。
では。
残暑お見舞申し上げます。
ほら、あれあれ。
久しぶりにしてしまいましたよ。
”かき氷でこめかみきーん(愚)”ってやつ。
本気で苦しみました。
夏も終わりか・・?
この頃何していいのかわからない・・・。
そういえば、とても親切な方が
私の見たがっている「それが答えだ!」のビデオを
送ってくださるそうなので、楽しみにしています。
でも、届いた次の日から旅に出るんだよね(ふらり)。
今日の曲
†CHARA:上海ベイベ†
ほんわりした曲。
あまえっこみたい。
†YEN TOWN BAND(CHARA):Mama’s alright†
「スワロウテイル」挿入。
全部英語の歌詞は辛いかなと思ったけれど、
楽しそうなので歌えそう。
なんか、此処2,3日CHARAの曲しか聞いていません。
折角アルバム買ったんだからというセコい考えも無きにしも非ずで、
あ、オークションでもみつけたんですよ。
私は、¥819で買ったんですけど、オークションは皆高い値段でしたね。
ぼったくりですかね?
しかも、廃盤らしいと?嘘でしょ?
そいえば、踊るんですよ。シヴァ神ぢゃないですけど。
なんだか、学校祭で女子応援なるきゃぴきゃぴ(死語)した出し物があるんですよ。
其の名のとおり、女子だけの応援。
ちなみに言うと、うちのがっこは共学なんですけどね。
踊るんです。奇抜な衣装着て。
ある程度の露出ならいいんですよ。
私、それの会計委員になっちゃいました。
女子応援の財布の紐を握れる機会が巡ってくるなんて思いませんでしたね。
私も踊るんですよ。
実を言うと、2年前から此れに出たくて出たくてたまらない・・・といえば、少々嘘になりますけど、
女子応援のかわいい衣装が着たかったんですよね。
しかし、なんとも美術部という、体育祭では地味なくせに、
文化祭では重労働な部活に在籍してしまっていたので、
美術準備のために女子応援には出してもらえなかったんです。
なので、2年越しの夢?が叶ったと言うか・・。
では。
残暑お見舞申し上げます。
ψ Swallowtail Butterfly ψ
2002年8月9日逝く所を
何かを見つけるために
ずっと
ずっと
走ってたのさ
立ち止まった所が此処だってだけで
此処が天国だってわけさ
「青空で待ってる」
ψルカψ
もう、ルカさんは「スワロウテイル」にはまりまくりですよ。
しっかし、この前の日記はすみませんでした。
後で読んでみると、
「わかわかんねぇ・・・」
日本語が崩壊していて、
お前のほうが移民だろって感じになっていましたね。
今日の”前書き”は台詞とか歌詞とかちょこちょこ拝借していますが(人はそれをパクリと言う)、
つっこまないで下さいね。
泣いちゃいますから。
フェイホンの言葉ってことで。
ってことで、この日記の本業↓
☆今日の曲
†YEN TOWN BAND:Swallowtail Butterfly〜あいのうた〜†
Charaはいいです。
YEN TOWN BANDのVoがグリコ(Chara)でよかった・・・。はまり役です。
エンディングのテロップの時、
メインテーマソングだと思うのですが、
なんだか、
グリコが亡きフェイホンの事を歌っているようで
哀しい気持ちになります
†YEN TOWN BAND:Sunday Park†
此れはうって変わって青空の皆が幸せだったときの歌。
しかし、HPとか見ていたら、
私の見たことの無いシーンの画像があった・・・。
ってことは・・・・あのビデオ、カットされてたのか・・・(ショック。。)。
来週くらいも続きそう・・・・。
これらの曲はアルバム”YEN TOWN BAND/MONTAGE”に入っていますので。
歌はCharaです。お薦めです。
今日はぶらぶらと補習帰りに友達についてGAOに行ったら、
なんとたまたま此れを偶然に見つけてしまいました!!
運命だと思って則買いしました(笑)。
☆映画「孔雀王」感想。
「孔雀王」
88年 三上博史 安田成美
(これから感想で述べます事は、否定的ではありません。
好意の眼としてみてください・・・。)
恐るべし80年代映画っ!!(笑)
或る意味「少林サッカー」より凄かった・・・。
あれはなんなんですかね。ワイヤーアクション?(笑)
いえ、三上さん演じる高野山僧侶:孔雀は素でボケているのか、
いないのか・・・かわいらしい方です。
あと、セットが80年代という事もあって、
「張りぼて?それ?」
と、つい、キツイつっこみを真夜中(AM2:00)にしたのでした。
笑う映画ではないのですが・・・。
しかし、何故、おがたけん氏の前髪は一部白かったのか・とか、
チベット仏教と陰陽道と日本仏教と裏宗教と密教と
舞台が日本と香港とチベットを
ぐちゃぐちゃにした映画は生まれてはじめて見ました(合掌)。
三上さん曰く、
「陰陽師☆安倍晴明」は此れと同類に見られるらしいのですが、
ちと違うと思う・・あくまで私はそう思う・・。
確かに、ぼーんとか、はぁぁぁっとか、
すごいCG(?)は見られましたが。
兎に角、凄い楽しかったです←強調。
是非ご覧あれ。
では。
何かを見つけるために
ずっと
ずっと
走ってたのさ
立ち止まった所が此処だってだけで
此処が天国だってわけさ
「青空で待ってる」
ψルカψ
もう、ルカさんは「スワロウテイル」にはまりまくりですよ。
しっかし、この前の日記はすみませんでした。
後で読んでみると、
「わかわかんねぇ・・・」
日本語が崩壊していて、
お前のほうが移民だろって感じになっていましたね。
今日の”前書き”は台詞とか歌詞とかちょこちょこ拝借していますが(人はそれをパクリと言う)、
つっこまないで下さいね。
泣いちゃいますから。
フェイホンの言葉ってことで。
ってことで、この日記の本業↓
☆今日の曲
†YEN TOWN BAND:Swallowtail Butterfly〜あいのうた〜†
Charaはいいです。
YEN TOWN BANDのVoがグリコ(Chara)でよかった・・・。はまり役です。
エンディングのテロップの時、
メインテーマソングだと思うのですが、
なんだか、
グリコが亡きフェイホンの事を歌っているようで
哀しい気持ちになります
†YEN TOWN BAND:Sunday Park†
此れはうって変わって青空の皆が幸せだったときの歌。
しかし、HPとか見ていたら、
私の見たことの無いシーンの画像があった・・・。
ってことは・・・・あのビデオ、カットされてたのか・・・(ショック。。)。
来週くらいも続きそう・・・・。
これらの曲はアルバム”YEN TOWN BAND/MONTAGE”に入っていますので。
歌はCharaです。お薦めです。
今日はぶらぶらと補習帰りに友達についてGAOに行ったら、
なんとたまたま此れを偶然に見つけてしまいました!!
運命だと思って則買いしました(笑)。
☆映画「孔雀王」感想。
「孔雀王」
88年 三上博史 安田成美
(これから感想で述べます事は、否定的ではありません。
好意の眼としてみてください・・・。)
恐るべし80年代映画っ!!(笑)
或る意味「少林サッカー」より凄かった・・・。
あれはなんなんですかね。ワイヤーアクション?(笑)
いえ、三上さん演じる高野山僧侶:孔雀は素でボケているのか、
いないのか・・・かわいらしい方です。
あと、セットが80年代という事もあって、
「張りぼて?それ?」
と、つい、キツイつっこみを真夜中(AM2:00)にしたのでした。
笑う映画ではないのですが・・・。
しかし、何故、おがたけん氏の前髪は一部白かったのか・とか、
チベット仏教と陰陽道と日本仏教と裏宗教と密教と
舞台が日本と香港とチベットを
ぐちゃぐちゃにした映画は生まれてはじめて見ました(合掌)。
三上さん曰く、
「陰陽師☆安倍晴明」は此れと同類に見られるらしいのですが、
ちと違うと思う・・あくまで私はそう思う・・。
確かに、ぼーんとか、はぁぁぁっとか、
すごいCG(?)は見られましたが。
兎に角、凄い楽しかったです←強調。
是非ご覧あれ。
では。
† スワロウテイル †
2002年8月5日お前がが此処にいる理由は
なんなんだ?
お前は何がしたいんだ?
お前はどうしてそんなんだ?
知るか。
ψルカψ
こんにちわ。
昨日から、哀しい映画を見て、哀しい純愛?本を読んでいたので、
少々気分が滅入っています。ははは。
といっても、いきなり笑ったり、泣いたり、遠くから見たら、
きっとお近づきにはあまりなりたくない気がするっつと感じさせる人に
ちょっくら見えたくらいでしょうね。ははは(乾いた笑い)
今日は映画(っつ−ことで)
☆「スワロウテイル」
Swallowtail Butterfly
97年 三上博史 Chara
円都。Yenを求める移民の街。円盗。
・・・・むはぁっ。久しぶりに気に入る映画に会いました。朝っぱらから見ていました。
といっても、此れが公開された何年も前から「見なきゃな〜」と思っていて
今日まで引き伸ばしてきたのですけど。
・・・・よかった・・・・マジでよかった・・です。
最初に借りてきたときにビデオのパッケージを見て、
「字幕スーパー」
・・・・・は?こりは日本の映画ぢゃないの?
とか思ってましたけど、にゃるほど、
英語、中国語、日本語のごちゃまぜになったエキセントリックな(←謎)、夢のような話でした。
やっぱり三上さんはいいです。
ヒオ=フェイホン。
三上さんの英語、中国語、日本語は本当に移民っぽくて好きです。
私は、見る前にネタばれの感想文なるものを拝見していたのですが、其の感想文にもあった
”彼が「此処が天国さ」と答えたとき、彼は死んじゃうんだろうなぁと思いました”というところには、
見たときも、あぁと思い、其の感想を書いた人の感じたのは此処のシーンだったのかと、
しみじみと思ったものでした。
私は、フェイホン死んだときの回想に、彼が警察から解放されて嬉しそうに呼ぶように駈けていく彼の姿・・・・・
・・そして振り返って見上げた空にYentownBandの看板が掲げられていく所を彼が見ているシーンに・・とても涙しました。
後、余談ですが、フェイホンの髪質がいいですね。
ほんわり?ふんわり?ふんわかしたくしゃくしゃのちょい茶髪。ぐしゃうしゃしたい。
今日は、「孔雀王」を見るつもりです。
僧侶の三上さん。20代の三上さん。ちょっと見たけど、いかす。
でも、30超えた辺りの三上さんが好きですね。
「孔雀王」の感想はまた今度。ローテクですよね、80年代。
ってか、要するに三上さん映画見たいだけですよね。
今日は本(も)
☆世紀末の詩:第5話「車椅子の恋」
ハローベイビー
泣かないで
偽物の愛をつかまされたら
僕がホントのに変えてあげるよ
素敵な話でした。キャストは三上さん(またか・・・と/笑)純名さん。
私はこのドラマを見ていなかったと思ったのですが、
・・・この話だけ見ていた気がする。のはやっぱり気のせいなのか?
しっかし、あの野郎ら、っ絶対許さねぇ。
某図書館司書、バイト。予約していた本が一般で出回ってたぞ。予約した意味ねぇぢゃん。
まぁ、哀しくて美しいこの物語に(やっと)合えたので許すが。
☆「この世の果て」
ああ、暗い・・・・・。
最初はいい話だったのに。
記憶を失った(ふりの)ピアニストの士郎とまりあの
幸せな同居生活の話として終わってて欲しかった・・・・・・。
また、この感想は今度。長くなりそうなので・。
では。これだけラヴストーリー見たり?読んだりしたのは初めてです。
牧野 葵さん登録有難う御座います。
よろしくお願いします。
なんなんだ?
お前は何がしたいんだ?
お前はどうしてそんなんだ?
知るか。
ψルカψ
こんにちわ。
昨日から、哀しい映画を見て、哀しい純愛?本を読んでいたので、
少々気分が滅入っています。ははは。
といっても、いきなり笑ったり、泣いたり、遠くから見たら、
きっとお近づきにはあまりなりたくない気がするっつと感じさせる人に
ちょっくら見えたくらいでしょうね。ははは(乾いた笑い)
今日は映画(っつ−ことで)
☆「スワロウテイル」
Swallowtail Butterfly
97年 三上博史 Chara
円都。Yenを求める移民の街。円盗。
・・・・むはぁっ。久しぶりに気に入る映画に会いました。朝っぱらから見ていました。
といっても、此れが公開された何年も前から「見なきゃな〜」と思っていて
今日まで引き伸ばしてきたのですけど。
・・・・よかった・・・・マジでよかった・・です。
最初に借りてきたときにビデオのパッケージを見て、
「字幕スーパー」
・・・・・は?こりは日本の映画ぢゃないの?
とか思ってましたけど、にゃるほど、
英語、中国語、日本語のごちゃまぜになったエキセントリックな(←謎)、夢のような話でした。
やっぱり三上さんはいいです。
ヒオ=フェイホン。
三上さんの英語、中国語、日本語は本当に移民っぽくて好きです。
私は、見る前にネタばれの感想文なるものを拝見していたのですが、其の感想文にもあった
”彼が「此処が天国さ」と答えたとき、彼は死んじゃうんだろうなぁと思いました”というところには、
見たときも、あぁと思い、其の感想を書いた人の感じたのは此処のシーンだったのかと、
しみじみと思ったものでした。
私は、フェイホン死んだときの回想に、彼が警察から解放されて嬉しそうに呼ぶように駈けていく彼の姿・・・・・
・・そして振り返って見上げた空にYentownBandの看板が掲げられていく所を彼が見ているシーンに・・とても涙しました。
後、余談ですが、フェイホンの髪質がいいですね。
ほんわり?ふんわり?ふんわかしたくしゃくしゃのちょい茶髪。ぐしゃうしゃしたい。
今日は、「孔雀王」を見るつもりです。
僧侶の三上さん。20代の三上さん。ちょっと見たけど、いかす。
でも、30超えた辺りの三上さんが好きですね。
「孔雀王」の感想はまた今度。ローテクですよね、80年代。
ってか、要するに三上さん映画見たいだけですよね。
今日は本(も)
☆世紀末の詩:第5話「車椅子の恋」
ハローベイビー
泣かないで
偽物の愛をつかまされたら
僕がホントのに変えてあげるよ
素敵な話でした。キャストは三上さん(またか・・・と/笑)純名さん。
私はこのドラマを見ていなかったと思ったのですが、
・・・この話だけ見ていた気がする。のはやっぱり気のせいなのか?
しっかし、あの野郎ら、っ絶対許さねぇ。
某図書館司書、バイト。予約していた本が一般で出回ってたぞ。予約した意味ねぇぢゃん。
まぁ、哀しくて美しいこの物語に(やっと)合えたので許すが。
☆「この世の果て」
ああ、暗い・・・・・。
最初はいい話だったのに。
記憶を失った(ふりの)ピアニストの士郎とまりあの
幸せな同居生活の話として終わってて欲しかった・・・・・・。
また、この感想は今度。長くなりそうなので・。
では。これだけラヴストーリー見たり?読んだりしたのは初めてです。
牧野 葵さん登録有難う御座います。
よろしくお願いします。